2010年02月28日
グダグダな一日
天気予報では一日だけの晴れ間、明日も昼から天気は下り坂だと言う。
予定していた予定が無くなってしまい、予定なしの日曜日となってしまった。
これ幸いと薪狩りに行こうかとも思ったけど、現地は未舗装の進入路が昨日までの雨でぬかるんでいることは確実、クルマを谷に落しては単独脱出は無理なので薪狩りは諦めました。
テレビでは東京マラソンと津波情報
つまらないので何かしようと外へ出た。
やぎーず達を青草のある草場に連れて行き繋いだ。
自由行動のやぎーず達は外敵からの襲撃を恐れてか、家の周りコースから先へは行こうとしないのです。青草のある草場までは彼らのエリアから100m程先に行けばあるんですけどね・・・
軽トラに草刈機を積んで、やぎーず達の放牧場の枯れススキを1反ほど刈りました。
ついでに道路側の草も刈ってみました。
昼過ぎに来客、草刈ボロ格好での応対スミマセン。
お客さんが帰った夕方から草刈の続き、燃料が無くなるまで・・・
エリアを刈り終えるまでやってたら翌日までかかっても終わりませんから・・・
草刈している周りで遊んでいたテツ君
小さいダニがいっぱいついてました、そろそろ薬点けてやんないとダニの活動も活発になってきました。
草刈途中にウサギの巣らしく穴発見、脚突っ込んじゃいました。
ボチボチ草が動き始めました。
春ですね。
ってもまだ2回は寒波で氷点下になるであろうお山です。
予定していた予定が無くなってしまい、予定なしの日曜日となってしまった。
これ幸いと薪狩りに行こうかとも思ったけど、現地は未舗装の進入路が昨日までの雨でぬかるんでいることは確実、クルマを谷に落しては単独脱出は無理なので薪狩りは諦めました。
テレビでは東京マラソンと津波情報
つまらないので何かしようと外へ出た。
やぎーず達を青草のある草場に連れて行き繋いだ。
自由行動のやぎーず達は外敵からの襲撃を恐れてか、家の周りコースから先へは行こうとしないのです。青草のある草場までは彼らのエリアから100m程先に行けばあるんですけどね・・・
軽トラに草刈機を積んで、やぎーず達の放牧場の枯れススキを1反ほど刈りました。
ついでに道路側の草も刈ってみました。
昼過ぎに来客、草刈ボロ格好での応対スミマセン。
お客さんが帰った夕方から草刈の続き、燃料が無くなるまで・・・
エリアを刈り終えるまでやってたら翌日までかかっても終わりませんから・・・
草刈している周りで遊んでいたテツ君
小さいダニがいっぱいついてました、そろそろ薬点けてやんないとダニの活動も活発になってきました。
草刈途中にウサギの巣らしく穴発見、脚突っ込んじゃいました。
ボチボチ草が動き始めました。
春ですね。
ってもまだ2回は寒波で氷点下になるであろうお山です。
2010年02月27日
あと3週間
2010年シーズンのF1開幕まであと3週間足らずですね。
ここ数年はオーストラリアのメルボルンが開幕戦でしたが、今期のカレンダーではバーレーンです。
そして参戦チームですが
今のところ唯一の日本人ドライバー小林カムイのザウバーチームはもうすぐ発表される新しいエントリーリストに掲載されるそうです。
フェラーリ
マクラーレン
メルセデス(旧ブラウン)
ザウバー
レッドブル
トロロッソ
ルノー
ウイリアムズ
フォースインディア
ヴァージン
ロータス
カンポス・メタ
USF1
の予定ですが、このうちカンポスとUSF1については参戦が危ぶまれています。
開幕1ヶ月前だと言うのにまだマシンを走らせられていないのはカンポスとUSF1
うちUSF1については1月の給料支払遅延など資金繰りが行き詰まっていると報道されています。
これらはスポンサーが参戦できないんじゃないかとスポンサーマネーの支払を躊躇している為と言われており、事実大手スポンサーは撤退を表明したりしています。
両チームともドライバーは1人しか契約されておらず、USF1に至っては資金持込ドライバーが離脱という報道も・・・・
ここに来てかなり焦げ臭いネタが飛び交っているらしいのですが、既にマシンが走っていない事実からこの2チームが開幕戦に姿を見せることはほぼ無いと言われています。
カンポスも財政面ではボロボロだったようですが、チームオーナーが代わったことで事態は収束に向かっている模様。
USF1はFIAに対して開幕4戦のキャンセルを問い合わせているそうですが、ルールでは欠場できるのはシーズン3戦までとされている・・・・
そして、新規4チームのうち、どこかが出られなかった場合にその空きグリッドを狙って動いているチームがあります。
ステファンGP
ステファンGPは旧トヨタチームが開発していた2010年用マシンを買い取っているそうで、テストの用意もしています。ドライバーは中島一貴が決まっている噂されています。
つまりトヨタは、「中島にドライブさせる事を条件に2010年仕様マシンを売った」のですね。
エントリー権を持たないステファンGPですが、政治的工作によって現在の13チームのうちどこかが頓挫すれば彼らはエントリーを認められるようです。
そして・・・・
ステファンは自らのグリッドを手に入れるべく、シャーシービルダー(車体製作)のダラーラに対してカンポス向けに開発しているマシンの買取を打診している模様です。
ダラーラはカンポスに対して代金の支払を履行するよう求めており、期限までに支払えなかった場合には他所へ売っちゃうよと揺さぶりを掛けている訳ですね。
確かに未払いになってはダラーラとしては大変困る話です。
今のところカンポスは支払をクリア出来た模様で、その一方でUSF1がほぼ壊滅状態であることから、ステファンは使いもしないマシンに大枚を支払ってまでグリッドを手に入れる必要はないようです。
ステファンGPが参戦するとすれば、ドライバーは中島とかのワールドチャンピオン「ジャック・ビルヌーブ」になる噂です、間もなくハッキリするでしょう。
カンポスにはUSF1のドライバーがスポンサーマネーと一緒に転がり込みそうな気配で、そもそもカンポスとUSF1が合併するという噂も流れているようです。
浪人中だった佐藤琢磨ですが、アメリカのIRLインディシリーズへの参戦を表明しました。
F1のシートはあったそうなのですが、表彰台経験のある琢磨にしてみれば十分に戦えるマシンを持っているチームのシートでなければ意味が無い、だからF1は諦めてIRLなんだそうです。
今年は上手く行けば小林・中島の元トヨタコンビが走ってくれそうです。
テストの様子では
フェラーリ
マクラーレン
メルセデス
レッド・ブル
の4強気配にカムイのザウバーも高評化だそうです。
今年はF1をお休みしてWRCのラリーに転向しているキミ・ライッコネン君ですが
フィンランドラリーでは「雪と戯れ」ていたらしいです。完走はしたみたい。
ラリーは気に入っているそうで楽しそうにドライブしているそうです。
そして、それを見てヘイッキ・コバライネン君も「ボクもラリーやりたいー」なんてコメントしているそうで・・
まったくフィンランド人はラリーストばかりかよっ
ここ数年はオーストラリアのメルボルンが開幕戦でしたが、今期のカレンダーではバーレーンです。
そして参戦チームですが
今のところ唯一の日本人ドライバー小林カムイのザウバーチームはもうすぐ発表される新しいエントリーリストに掲載されるそうです。
フェラーリ
マクラーレン
メルセデス(旧ブラウン)
ザウバー
レッドブル
トロロッソ
ルノー
ウイリアムズ
フォースインディア
ヴァージン
ロータス
カンポス・メタ
USF1
の予定ですが、このうちカンポスとUSF1については参戦が危ぶまれています。
開幕1ヶ月前だと言うのにまだマシンを走らせられていないのはカンポスとUSF1
うちUSF1については1月の給料支払遅延など資金繰りが行き詰まっていると報道されています。
これらはスポンサーが参戦できないんじゃないかとスポンサーマネーの支払を躊躇している為と言われており、事実大手スポンサーは撤退を表明したりしています。
両チームともドライバーは1人しか契約されておらず、USF1に至っては資金持込ドライバーが離脱という報道も・・・・
ここに来てかなり焦げ臭いネタが飛び交っているらしいのですが、既にマシンが走っていない事実からこの2チームが開幕戦に姿を見せることはほぼ無いと言われています。
カンポスも財政面ではボロボロだったようですが、チームオーナーが代わったことで事態は収束に向かっている模様。
USF1はFIAに対して開幕4戦のキャンセルを問い合わせているそうですが、ルールでは欠場できるのはシーズン3戦までとされている・・・・
そして、新規4チームのうち、どこかが出られなかった場合にその空きグリッドを狙って動いているチームがあります。
ステファンGP
ステファンGPは旧トヨタチームが開発していた2010年用マシンを買い取っているそうで、テストの用意もしています。ドライバーは中島一貴が決まっている噂されています。
つまりトヨタは、「中島にドライブさせる事を条件に2010年仕様マシンを売った」のですね。
エントリー権を持たないステファンGPですが、政治的工作によって現在の13チームのうちどこかが頓挫すれば彼らはエントリーを認められるようです。
そして・・・・
ステファンは自らのグリッドを手に入れるべく、シャーシービルダー(車体製作)のダラーラに対してカンポス向けに開発しているマシンの買取を打診している模様です。
ダラーラはカンポスに対して代金の支払を履行するよう求めており、期限までに支払えなかった場合には他所へ売っちゃうよと揺さぶりを掛けている訳ですね。
確かに未払いになってはダラーラとしては大変困る話です。
今のところカンポスは支払をクリア出来た模様で、その一方でUSF1がほぼ壊滅状態であることから、ステファンは使いもしないマシンに大枚を支払ってまでグリッドを手に入れる必要はないようです。
ステファンGPが参戦するとすれば、ドライバーは中島とかのワールドチャンピオン「ジャック・ビルヌーブ」になる噂です、間もなくハッキリするでしょう。
カンポスにはUSF1のドライバーがスポンサーマネーと一緒に転がり込みそうな気配で、そもそもカンポスとUSF1が合併するという噂も流れているようです。
浪人中だった佐藤琢磨ですが、アメリカのIRLインディシリーズへの参戦を表明しました。
F1のシートはあったそうなのですが、表彰台経験のある琢磨にしてみれば十分に戦えるマシンを持っているチームのシートでなければ意味が無い、だからF1は諦めてIRLなんだそうです。
今年は上手く行けば小林・中島の元トヨタコンビが走ってくれそうです。
テストの様子では
フェラーリ
マクラーレン
メルセデス
レッド・ブル
の4強気配にカムイのザウバーも高評化だそうです。
今年はF1をお休みしてWRCのラリーに転向しているキミ・ライッコネン君ですが
フィンランドラリーでは「雪と戯れ」ていたらしいです。完走はしたみたい。
ラリーは気に入っているそうで楽しそうにドライブしているそうです。
そして、それを見てヘイッキ・コバライネン君も「ボクもラリーやりたいー」なんてコメントしているそうで・・
まったくフィンランド人はラリーストばかりかよっ
2010年02月26日
本日発売CR-Z
25日にデビュー
本日から発売となるホンダのハイブリッドスポーツカーCR-Z

画像は拾い物
日出のホンダカーズ前を通りかかったら積載車に積まれて納車されるとこでした。
銀行めぐりなどして、日出のトキハインダストリー前で消防やパトカーが大騒ぎをしていたのを横目に、夕方再びホンダカーズ日出店に行くと店頭に並んでいました。
流石は柿本社長、デビュー当日に現物並べる商売上手
インダストリー前の騒ぎは火事かと思ってたら、店内で悪臭騒ぎだったんですねぇ。
モーターショーのコンセプトほどグラマラスでは無く、ちょっと軟派な顔つきになっていましたが久々に欲しくなるクルマでした。
EFのCR-Xを彷彿とさせる2x2ですが、実質2シーターですね。
たまたま隣にはインサイトが並べてあったんですが、やはりデザインはどことなく似ています。
よく出来たお兄さんのインサイト
やんちゃな次男のCR-Z
って感じですね
じゃ長女は大人し目の軽自動車ハイブリッド?
今度「試乗だけ」させてもらおうっと。
本日から発売となるホンダのハイブリッドスポーツカーCR-Z

画像は拾い物
日出のホンダカーズ前を通りかかったら積載車に積まれて納車されるとこでした。
銀行めぐりなどして、日出のトキハインダストリー前で消防やパトカーが大騒ぎをしていたのを横目に、夕方再びホンダカーズ日出店に行くと店頭に並んでいました。
流石は柿本社長、デビュー当日に現物並べる商売上手
インダストリー前の騒ぎは火事かと思ってたら、店内で悪臭騒ぎだったんですねぇ。
モーターショーのコンセプトほどグラマラスでは無く、ちょっと軟派な顔つきになっていましたが久々に欲しくなるクルマでした。
EFのCR-Xを彷彿とさせる2x2ですが、実質2シーターですね。
たまたま隣にはインサイトが並べてあったんですが、やはりデザインはどことなく似ています。
よく出来たお兄さんのインサイト
やんちゃな次男のCR-Z
って感じですね
じゃ長女は大人し目の軽自動車ハイブリッド?
今度「試乗だけ」させてもらおうっと。
2010年02月23日
2010年02月21日
何かある場所
何かこう、呪われたというか、マイナスのパワーが働く場所って実際に存在します。
霊感の強い方はよく分かると思いますが、霊感の無い僕にはサッパリですが・・・
まずRV車の横転死亡事故、高校生のバスの横転死亡事故などが起きている高速道路日出JCT周りと別府湾SAまでのストレート一帯、十文字原の展望台を含んでです。
十文字原では野焼きで自衛官が焼死していたり、昔から事故は絶えないと聞きます。
そして先日も無謀運転の若者の車が高速の別府湾SAのところで事故して死亡者が出ています。
我が家から町へ下る道すがら
先日は「猪がはねられて死んでました」なんて書きましたが、その場所から100mと離れていない場所では・・・

1月15日撮影ですからその前日?あたりに雪でスリップしたのか?
まだ新しい軽自動車がひっくり返って山へ落ちてました。
正直なんでこの場所でここまで落ちるのか?不思議でした。
このエリアは山陰で携帯の電波も届いたり届かなかったりって場所ですが、やはり「何かある」場所のようです。
ここを通るときは気をつけよおっと。
霊感の強い方はよく分かると思いますが、霊感の無い僕にはサッパリですが・・・
まずRV車の横転死亡事故、高校生のバスの横転死亡事故などが起きている高速道路日出JCT周りと別府湾SAまでのストレート一帯、十文字原の展望台を含んでです。
十文字原では野焼きで自衛官が焼死していたり、昔から事故は絶えないと聞きます。
そして先日も無謀運転の若者の車が高速の別府湾SAのところで事故して死亡者が出ています。
我が家から町へ下る道すがら
先日は「猪がはねられて死んでました」なんて書きましたが、その場所から100mと離れていない場所では・・・

1月15日撮影ですからその前日?あたりに雪でスリップしたのか?
まだ新しい軽自動車がひっくり返って山へ落ちてました。
正直なんでこの場所でここまで落ちるのか?不思議でした。
このエリアは山陰で携帯の電波も届いたり届かなかったりって場所ですが、やはり「何かある」場所のようです。
ここを通るときは気をつけよおっと。
2010年02月20日
愛媛のミカン山は傾斜60度
またまたそんなぁぁ
そーいえば、昔、昔の会社の先輩から電話が鳴った
「オイ、オマエんとこの愛媛ではポンジュースで御飯炊くのがフツーなのか?」
「へっ?そんなん初耳ですがな、やったこともありませんけど・・・」
テレビでポンジュースで炊いたご飯っちやってたらしい・・・
そーいえば、地元のじゃこ天屋の屋台トラック、実演販売する奴ね
トラックに付いてる怪しい蛇口
ひねるとポンジュースが出てくるらしい・・・
それを見た某珈琲屋の旦那
「おお、このアイディアは頂き」
とばかりに珈琲豆樽に蛇口を付けた
ひねるとお約束でコーヒーが出てくる
すっかり脱線してしまった
愛媛のみかん山の風景をどうぞ

実家対面の山

実家から町の1/3程を展望
どこが60度じゃー

下から実家の斜面を・・・あっ平地は少ないです

確かに山は迫ってるけどね・・・
そーいえば、昔、昔の会社の先輩から電話が鳴った
「オイ、オマエんとこの愛媛ではポンジュースで御飯炊くのがフツーなのか?」
「へっ?そんなん初耳ですがな、やったこともありませんけど・・・」
テレビでポンジュースで炊いたご飯っちやってたらしい・・・
そーいえば、地元のじゃこ天屋の屋台トラック、実演販売する奴ね
トラックに付いてる怪しい蛇口
ひねるとポンジュースが出てくるらしい・・・
それを見た某珈琲屋の旦那
「おお、このアイディアは頂き」
とばかりに珈琲豆樽に蛇口を付けた
ひねるとお約束でコーヒーが出てくる
すっかり脱線してしまった
愛媛のみかん山の風景をどうぞ

実家対面の山

実家から町の1/3程を展望
どこが60度じゃー

下から実家の斜面を・・・あっ平地は少ないです
確かに山は迫ってるけどね・・・
2010年02月20日
湯布院の仇
湯布院の仇が日出で討たれた模様です。
誰が討ったか判りませんが・・・
山を下っていると側溝からヘンなものが伸びちょりました。
通り過ぎてからバックで戻ってみると・・・

ナンデスカコレハ?

およ?
猪君ではありませぬか、何やってんですかこんな頃で溝にハマッて・・

ひぃぃぃぃっ
しっ、しっ、死んでるゥゥゥゥ
って死んでなけりゃ溝になんかハマってませんって?
どうやら夜中に車に跳ねられて側溝へ落ちて死んだのでしょう。
鼻から血が出ているって事は、ぶつかった衝撃で頭蓋骨が割れたんでしょうね。
カラスどもが突きに来ていない事からまだ新しいと判ります。
夜になれば野生動物が群がるか、カラスが見つけて突っつく事でしょう。
と翌日再びココを通ったら・・・
パトカー停まっておまわりさん達が側溝から引っ張り上げてました。
ナンマンダブナンマンダブ
sakuraセンセー、こんな奴でっせー
誰が討ったか判りませんが・・・
山を下っていると側溝からヘンなものが伸びちょりました。
通り過ぎてからバックで戻ってみると・・・
ナンデスカコレハ?
およ?
猪君ではありませぬか、何やってんですかこんな頃で溝にハマッて・・
ひぃぃぃぃっ
しっ、しっ、死んでるゥゥゥゥ
って死んでなけりゃ溝になんかハマってませんって?
どうやら夜中に車に跳ねられて側溝へ落ちて死んだのでしょう。
鼻から血が出ているって事は、ぶつかった衝撃で頭蓋骨が割れたんでしょうね。
カラスどもが突きに来ていない事からまだ新しいと判ります。
夜になれば野生動物が群がるか、カラスが見つけて突っつく事でしょう。
と翌日再びココを通ったら・・・
パトカー停まっておまわりさん達が側溝から引っ張り上げてました。
ナンマンダブナンマンダブ
sakuraセンセー、こんな奴でっせー
2010年02月19日
ありがとう

遂にこのプログが10万アクセスを迎えることになりました。
動物ネタと山暮らしネタ中心のはずが、たまに脱線して訳ワカンナイマニアックな内容だったり、どーでもいい内容だったりして、見てくれている方は目を白黒させていたかと思います。
多分この調子でずっと続くと思われますので
今後とも宜しくお付き合いくださいますよう、重ね重ねお願い申し上げます。
m(_ぺ_)m
さっき空けたら99997だったんでここまで自分で踏んどきました。
もし記念すべき10万ヒットを記録して頂いた方には・・・
猪肉でもプレゼントしましょうかね?
えっ、要らない?
2010年02月18日
天気悪いですね
このところお天気がすぐれませんね
まだ雨が降らないだけマシですが・・・
昨日朝はうーっすら雪
その前日には雨が昼から雪交じりでした
昨夜も気温は氷点下
今朝もまた霜柱とわずかな雪
まだまだストーブの薪は必要ですナァ
まだ雨が降らないだけマシですが・・・
昨日朝はうーっすら雪
その前日には雨が昼から雪交じりでした
昨夜も気温は氷点下
今朝もまた霜柱とわずかな雪
まだまだストーブの薪は必要ですナァ
2010年02月17日
ラッキー
日出町のネズミ捕りスポットと言えばアソコだ・・・
50キロ規制の道路だが(60キロ規制でも良いと思うが何ゆえ50キロ?)、普段は皆結構なスピードで流れるルート
かくいう私も信号スタートでは上り坂という事もあり、その先の車線減少を見越して低速車の前へ出るべくちょっと頑張っちゃったりするところ。
でも割と頻繁にやってるんですよねぇ、取締り、なのでいつも慎重に走ってます。
今日は用事もあってボーッと走ってたんですが、アッ・・・・
幸い某ハウスメーカーさんに用事でゆっくり走っていた為に何事も無く・・・
このテンションでいつも通りだったらヤバかったかも。
話は変わりますが
別の車に付けてあるGPSレーダー
最近別大を走っていると
「ループコイル式オービスがあります」って言うようになった・・・
ループコイルとは、いつも使われているレーダーではなく、道路に埋め込まれた2地点のコイル上を車両が通過するタイミングのズレで速度を割り出してしまうタイプ
レーダーのように電波を出さないので普通のレーダーではキャッチできず、GPSレーダーなど予め情報がインプットされているタイプでしか警告されない方式である。
でーもー
その付近にカメラが設置されている様子は無いんですよねぇ・・・
ガセか?
50キロ規制の道路だが(60キロ規制でも良いと思うが何ゆえ50キロ?)、普段は皆結構なスピードで流れるルート
かくいう私も信号スタートでは上り坂という事もあり、その先の車線減少を見越して低速車の前へ出るべくちょっと頑張っちゃったりするところ。
でも割と頻繁にやってるんですよねぇ、取締り、なのでいつも慎重に走ってます。
今日は用事もあってボーッと走ってたんですが、アッ・・・・
幸い某ハウスメーカーさんに用事でゆっくり走っていた為に何事も無く・・・
このテンションでいつも通りだったらヤバかったかも。
話は変わりますが
別の車に付けてあるGPSレーダー
最近別大を走っていると
「ループコイル式オービスがあります」って言うようになった・・・
ループコイルとは、いつも使われているレーダーではなく、道路に埋め込まれた2地点のコイル上を車両が通過するタイミングのズレで速度を割り出してしまうタイプ
レーダーのように電波を出さないので普通のレーダーではキャッチできず、GPSレーダーなど予め情報がインプットされているタイプでしか警告されない方式である。
でーもー
その付近にカメラが設置されている様子は無いんですよねぇ・・・
ガセか?
2010年02月16日
天まで耕せ

四国は愛媛の実家から見える段々畑
天まで耕せ
平地の少ない四国人は、両側から迫り来る山に段々畑を作って耕作していました。
稲作には向かないので養蚕とかハゼとかを栽培していたそうです。
明治から昭和にかけて柑橘栽培が持ち込まれ、段々畑は日本一のミカン産地へと変貌しました。
今も尚、こうやって段々畑のみかん山は健在です。
自分にとってはごくごく見慣れた風景ですけどねー
今夜の仕事のお相手は
葛城ユキ ボヘミアンでした。
オリジナルはチャゲ&飛鳥
2010年02月15日
休養日
実は昨日から調子が悪かったのです。
睡眠時間が短かったせいかな?
歳のせいかな?
などと思っていたんですが、土曜日は大分市内の現場やKトラ市の準備とかもあったし、夜はカヌー関係の新年会もやったし・・・。
そもそも先週は何かと慌しかった・・・MILK22周年あたりまでは元気だったんですが・・
Kトラ市が帰って来たら、どうやら風邪の一歩手前って感じ。
やっとこさ後片付けしてゆっくりしてました。
早めに寝たんですが今日も余り体調優れず。
大分の現場予定でしたが雨幸い、外仕事で屋根屋さん絡みなので雨だと仕事出来ないんです。
今日はゆっくり?と事務仕事片付けよっと思ってたんですが・・・
ついついブログなんか更新しちゃったりしてると・・・
仕事の電話バンバンかかってきました、まぁ嬉しい悲鳴には違いないのですが。
ご契約頂けるかどうかは分かりませんが、とにかく見積するべー
BGMはメタリカじゃー
懐かしいー
バリバリ仕事しまっせー
睡眠時間が短かったせいかな?
歳のせいかな?
などと思っていたんですが、土曜日は大分市内の現場やKトラ市の準備とかもあったし、夜はカヌー関係の新年会もやったし・・・。
そもそも先週は何かと慌しかった・・・MILK22周年あたりまでは元気だったんですが・・
Kトラ市が帰って来たら、どうやら風邪の一歩手前って感じ。
やっとこさ後片付けしてゆっくりしてました。
早めに寝たんですが今日も余り体調優れず。
大分の現場予定でしたが雨幸い、外仕事で屋根屋さん絡みなので雨だと仕事出来ないんです。
今日はゆっくり?と事務仕事片付けよっと思ってたんですが・・・
ついついブログなんか更新しちゃったりしてると・・・
仕事の電話バンバンかかってきました、まぁ嬉しい悲鳴には違いないのですが。
ご契約頂けるかどうかは分かりませんが、とにかく見積するべー
BGMはメタリカじゃー
懐かしいー
バリバリ仕事しまっせー
2010年02月14日
晩白柚をくらふ
最大の柑橘類と言われる「晩白柚」
サボンの1つです。
実家で栽培しているので里帰りの際に貰ってきました。
こっち系ではあと河内晩柑というのを栽培してます。
ザボン系の柑橘は、皮が厚いのが特徴です。
いぜん某女史も「どーやって食べるのか」と悩んでいたほど、普通のミカンのように皮を剥くことは出来ません。

まず晩白柚とナイフまたは包丁を用意します。

果実のヘタの部分を輪切りにします。甘皮が厚いので厚めにカットしましょう。

反対側もカットしてタイコみたいな形にします。
「いよーっ、ぽんっ」
とボケをかます事をお忘れなく。
次に縦にナイフを入れていきます。
甘皮の厚さで切ります、多少深く切ってしまってもokです。
大体8等分位で切り目を入れておきます。

甘皮と身の境に指を入れ、この甘皮を剥がします。
ちょっと力要ります。

甘皮がはげました。
剥いだ甘皮はザボン漬とかマーマーレードとかに使っても良いですし、芳香もあるのでお風呂に浮かべても良いですね。
皮の油分で食器の茶渋が簡単に落せたりもしますよー。
我が家では甘皮はヤギさんが食べました。

実はそんなに大きくないので、エイヤでカチ割ります。
手で割れない場合は、素直に入刀しましょう。
そうするとこんな感じに割れます。
房ごとに取り分けて頂きます。
房が分かれにくいときには、外側から身を外していきましょう。

大きな実がポコンと外れるのが晩白柚の良いところでもあります。
味はグレープフルーツに似ているのですが、ちょっと違う独特の味です。
よく熟していると何とも美味です、早いと酸味がキツイですね。
以上 ミカン農家の倅が教えるザボンの食べ方でした。
サボンの1つです。
実家で栽培しているので里帰りの際に貰ってきました。
こっち系ではあと河内晩柑というのを栽培してます。
ザボン系の柑橘は、皮が厚いのが特徴です。
いぜん某女史も「どーやって食べるのか」と悩んでいたほど、普通のミカンのように皮を剥くことは出来ません。

まず晩白柚とナイフまたは包丁を用意します。

果実のヘタの部分を輪切りにします。甘皮が厚いので厚めにカットしましょう。

反対側もカットしてタイコみたいな形にします。
「いよーっ、ぽんっ」
とボケをかます事をお忘れなく。
次に縦にナイフを入れていきます。
甘皮の厚さで切ります、多少深く切ってしまってもokです。
大体8等分位で切り目を入れておきます。

甘皮と身の境に指を入れ、この甘皮を剥がします。
ちょっと力要ります。

甘皮がはげました。
剥いだ甘皮はザボン漬とかマーマーレードとかに使っても良いですし、芳香もあるのでお風呂に浮かべても良いですね。
皮の油分で食器の茶渋が簡単に落せたりもしますよー。
我が家では甘皮はヤギさんが食べました。

実はそんなに大きくないので、エイヤでカチ割ります。
手で割れない場合は、素直に入刀しましょう。
そうするとこんな感じに割れます。
房ごとに取り分けて頂きます。
房が分かれにくいときには、外側から身を外していきましょう。

大きな実がポコンと外れるのが晩白柚の良いところでもあります。
味はグレープフルーツに似ているのですが、ちょっと違う独特の味です。
よく熟していると何とも美味です、早いと酸味がキツイですね。
以上 ミカン農家の倅が教えるザボンの食べ方でした。
2010年02月12日
バタバタしています
なんかバタバタしています。
仕事ははかどらないけどバタバタしています。
あれやってこれやって、あーこっちも?
へっ?あっちも?
週末の用意で発電機引っ張り出してきた、試しにエンジン廻してみるが・・・
「ぷすん・・・」
あ゛ーもぅこんな時に・・・
修理屋さんに持ち込んでバラしてもらいました、腐ったガソリンでキャブのメインジェットが詰っておりました。まぁプラグはスパークしてたのでキャブやろなーとアタリはつけておりましたが・・・
修理代2千円・・・帰りにヤギさんのエサも買って・・・ン、アッペン20キロ790円って安くなってね?
昨夜はMILKHALL22周年記念パーティwith光町火災復興応援イベントでした。
18時スタートに出向いたのは20時過ぎ・・・
大混雑、店が溢れ返っております、皆廊下に出て寛いでます。
プロガーさんで来ていてのはさくら親父さんと、おとみさんと、ちちぞうさんだけかな?
カクレヤさんは主催者側だし・・
華麗なフラメンコショーも催されました。
夕方には薪も運ばないと今夜燃やす分がないって始末やし・・・
明日の仕事の段取り、日曜のKトラ市の段取り
ヤフオク落札されてるしぃ・・・
あっ、まだ発注していない部材もある・・・
あ゛ーもう、アタマパンクしそうです。
仕事ははかどらないけどバタバタしています。
あれやってこれやって、あーこっちも?
へっ?あっちも?
週末の用意で発電機引っ張り出してきた、試しにエンジン廻してみるが・・・
「ぷすん・・・」
あ゛ーもぅこんな時に・・・
修理屋さんに持ち込んでバラしてもらいました、腐ったガソリンでキャブのメインジェットが詰っておりました。まぁプラグはスパークしてたのでキャブやろなーとアタリはつけておりましたが・・・
修理代2千円・・・帰りにヤギさんのエサも買って・・・ン、アッペン20キロ790円って安くなってね?
昨夜はMILKHALL22周年記念パーティwith光町火災復興応援イベントでした。
18時スタートに出向いたのは20時過ぎ・・・
大混雑、店が溢れ返っております、皆廊下に出て寛いでます。
プロガーさんで来ていてのはさくら親父さんと、おとみさんと、ちちぞうさんだけかな?
カクレヤさんは主催者側だし・・
華麗なフラメンコショーも催されました。
夕方には薪も運ばないと今夜燃やす分がないって始末やし・・・
明日の仕事の段取り、日曜のKトラ市の段取り
ヤフオク落札されてるしぃ・・・
あっ、まだ発注していない部材もある・・・
あ゛ーもう、アタマパンクしそうです。
2010年02月09日
肉の日
2月9日は肉の日だそうですね。
ウチの肉
にくー

先週末に実家から生肉を貰ってきました、これから小さくして冷凍です。
3キロ位あるかな?
リブのとこもあります。
リブステーキとかにしたら旨そうですな・・・
タローさんにお願いしてコイツをこんがりと焼いてもらおうかな?
7日に帰省したらオヤジが忙しそうにしていた訳
6日に仕留めたコイツを解体していたそうで・・・
今年22頭目だって・・・

どーりで怪しい穴が開いてる訳だ・・・
そう、この肉は
猪
さくら先生の仇であります。
よってさくら先生と一緒に仇を食う会を催したいと思います。
20日夜ですが参戦者求む。
ぼたん鍋と焼き肉の予定
場所は湯布院か日出のお山か、です。
ウチの肉
にくー

先週末に実家から生肉を貰ってきました、これから小さくして冷凍です。
3キロ位あるかな?
リブのとこもあります。
リブステーキとかにしたら旨そうですな・・・
タローさんにお願いしてコイツをこんがりと焼いてもらおうかな?
7日に帰省したらオヤジが忙しそうにしていた訳
6日に仕留めたコイツを解体していたそうで・・・
今年22頭目だって・・・

どーりで怪しい穴が開いてる訳だ・・・
そう、この肉は
猪
さくら先生の仇であります。
よってさくら先生と一緒に仇を食う会を催したいと思います。
20日夜ですが参戦者求む。
ぼたん鍋と焼き肉の予定
場所は湯布院か日出のお山か、です。
2010年02月09日
厄年なので田舎にて

厄年なので実家の田舎へ帰りました・・・
田舎は・・・
海のムコウです。
別府-三崎航路が廃止されて随分ですが、やはり佐賀関周りは佐賀関まで行くのが面倒ですね。
でもまぁお約束の煙突っと・・・

さらば九州・・・って直ぐに帰ってくるけど・・・
逆光ですね

豊後水道はベタ凪、穏やかな海です。

佐田岬・・・
今から65年前、佐賀関-三崎は日本海軍の本拠地「呉」を守る要所でした。
半島は要塞化され、入り江には駆逐艦、半島に掘られた壕には魚雷艇などおよそこうやって人々が近づける場所ではなかったようです。
そして戦艦大和など多くの連合艦隊艦船がこの豊後水道を南下して出撃して行ったのですね。
佐田岬半島は日本の地形でも特異な「中央構造線」そのものであり、その土中は銅鉱床です。
ゆえに半島を掘ればあちこちで銅鉱石が採れます、その銅を精錬する工場は、四国沖合いの高島(藤田洋三著世間遺産)にあったのですが、大規模化に伴い四国ではなく佐賀関に精錬所が設けられました。
多分当時、文化的にも経済的にも最先端であった四国川の石が公害を嫌って九州へ追いやったのだと勝手に解釈しています。川の石は四国で最初に電灯が点った地であり、伊予銀行発祥の地です。

三崎から佐田岬メロディラインを走り、最初に現れる町らしい町、まさにそこいらが私の庭です。
R197から少し山に入った町です。
景色は子供の頃とほとんど変わっていませんね、変わったのは・・・
バス停が無くなっていました・・・多分バスも廃止されたのでしょう。
過疎&高齢化の町ですからね。

子供の頃によく遊んだ川はほぼ当時のまま・・・
水は上流のタオル工場とか無くなり、下水の流入も減って綺麗になってますね。
小さい川ですが、ホント魚釣りしたり、禁止されていた水遊びしたりしてました。
ハヤ、ツガニ、どんこ、ウナギとか獲れるんです。

町は両側に山、谷間の町です。
山は両側とも段々畑、天までミカン畑と化しております。
我が家も山の斜面にへばりつく様に横へ伸びる集落の端にあります。
この画像にも写ってます。

実家の上から撮影、山の谷間でしょう?
向いの山の向こうは海です。
でこの時期に「ふるさと祭り」という田舎の祭りが行われます。
厄年の男は、この祭りに当って神社で厄払いを受け、鏡割りして酒を振舞い、菓子や餅等を振舞う役があり、厄年ゆえ同級生からお呼びがかかった、という訳です。ついでに男だけで同窓会しようと。
まぁ普段は地元に居ないし、厄払いも済ませているのでこちらは辞退させてもらい、同窓会だけ参加したんですけどね。
そもそも同級生の男は21名・・・・
小学校は1クラスでした・・・幼稚園から高校までずっと一緒だった連中もかなり居ます。
1人亡くなっているので全員で20名、同窓会に集まったのは12名、かなり地元に残っています。
職人だったり農家継いでたり、役所とか先生とか・・・
数年前から同窓会やるようになったので、数年ぶりの再会ではありますが、そもそも幼小中とずっと一緒に育った訳で、ある意味兄弟みたいなもんですね。
でも20年ぶりに会う奴も数名。
まっ皆いいオッサンになっちまってる訳で、同級生の一人がやっている居酒屋で日曜の夕方から宴会やってた訳です。
飲んでた焼酎が「とっぱい」だったのは痛かったです。
翌日は今年で3桁の婆さんを見舞いに病院へ・・・
既に退院してました、おいおい、グループホームに戻っているんならそう言えよオヤジ
病院ハンパなく遠いんだから・・・

で空振りして帰る途中に盛大な煙・・・
ん?何か燃やしているにはオカシイナ・・・
蒲江のようなリアス式海岸なので、岬を廻ると対岸が見えるわけですが、盛大な煙の向こうに炎が・・
火事ですわ。
通報しようかと思って見ていたら、最初の消防団が駆けつけたのが見えました。
といってもですねぇ・・・
現場って叔父宅の数件隣やん・・・こらまたヤバそう・・・つーか、さっきあの火元の家の前通ったぞい。

少し近づいた道沿いに綺麗な女性を発見
高校の同級生・・・彼女も割りと最近会ってたから普通に立ち話・・・
そんなこんな消防車は大挙して来るし、パトカーも救急車も来る。
放水が始まると同時くらいに手前の家に延焼して燃え始めました・・・
ある程度火が収まったので、山伝いに反対側へ抜けて叔父宅に・・・
叔母が家の前に居ました、向こうもビックリ
5軒隣が火元で、3軒隣まで延焼した様子でした。
画像に写ってる消防車のトコまで行って見てきちゃいました。
流石に写真は撮れませんでしたけど・・・
叔母は当然火元住人も知ってるわけで・・・
なんだかブログネタ満載のプチ帰省でした。
2010年02月07日
2010年02月03日
永遠の17歳
車が猪にぶつかってさぁ大変という永遠の17歳のかぐわしき女性
車両保険には入っていないとの事でそりゃご愁傷様
でも画像見れば大した事ないやん・・・まぁ保険あったとしてもこの修理レベルじゃン万円位やろうから、保険使って保険料が高くなる事を考えれば自腹の方が2-3年で得やねー
なんて思ってたら・・・
ディーラーの修理見積もりン十万だそーで。
なめとんのか?
ディーラーの営業さん、農耕よりも狩猟がお好きなようで・・・
同じ修理なら安いに越したこたぁないだろうと、某板金塗装屋さんをご紹介
まっ内容は違うにしても修理代は1/3で済みそうです。
修理工場は選ばないとね。
車両保険には入っていないとの事でそりゃご愁傷様
でも画像見れば大した事ないやん・・・まぁ保険あったとしてもこの修理レベルじゃン万円位やろうから、保険使って保険料が高くなる事を考えれば自腹の方が2-3年で得やねー
なんて思ってたら・・・
ディーラーの修理見積もりン十万だそーで。
なめとんのか?
ディーラーの営業さん、農耕よりも狩猟がお好きなようで・・・
同じ修理なら安いに越したこたぁないだろうと、某板金塗装屋さんをご紹介
まっ内容は違うにしても修理代は1/3で済みそうです。
修理工場は選ばないとね。
2010年02月01日
子は親に似る

倉庫画像ファイルの中から引っ張り出した2003年のわんこ画像
コラコラ、そんなところで寝てはいけません・・・

2003年12月初旬、我が家にやってきた仔犬に「てつ」と命名

生後2ヶ月と言われていたが、どー見ても2ヶ月には見えなかった。
生え始めの歯がかゆいのか、よく薪をガリガリかじってました。

トイレだってちゃんと覚えましたよ。
エライエライ
ってコラーっ!!

うーん、ぷりちーですねぇ
どこかのバーにいっぱいるわんこ達と変わりませんねぇ
でもね・・・・

やがて「ちょもりさん」になるんですよ・・・
これで認知しないとは言わせないぞ