スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月27日

エグザイルを見た?

EXILEがライブで来県しているそうですね。
どーやって来た?
ソニックで列車か?
飛行機で空港経由か?
だったらココ通って行ったんじゃん。


実はバッチリと車列を見ましたよ。

乗っていたのが本人達かどうかまでは分かりませんでしたけど・・・
ライブ?もちろん行きません。
大分・別府とホテル旅館はパンクしているそうですね。
  

Posted by ペーター at 23:34Comments(9)山暮らし

2010年08月26日

日照り

ブログを読み返すと、最近マトモに降った雨は9日のゲリラ豪雨の時が最後・・・
もう二週間も雨が降っていません。
そして天気予報もしばらく晴れのままです。
先週末の日指ダムは水位が大きく下がっていました。工事のせいか?放流のせいか?

雨が降らないので草が伸びないのは助かりますが、木々の葉も丸まり始めそうです。

ブルーベリーの苗は一部水不足で枯れ始めました、慌てて潅水してやります。
畑の分は土中の水分がまだ持ってくれている様子

しかしこんだけ雨が降らないとしんけん困った事になります。
175FARMさんとか大丈夫なんかいな?
今頃水タンク積んで走りまわっとるんやろうな・・・

さかさテルテル坊主でも吊るしますか。

あっ大工さんから「屋根が拭き終わるまでは天気の方がいい」って言われてたなー
  

Posted by ペーター at 07:05Comments(0)ぶるーべりー

2010年08月25日

出来た

とりあえず屋根屋さんが入れるようになりました。


灼熱地獄から開放される、と思っていたら
ロフトの床を張ってくれと言われた・・・・
そこはサウナより酷かった。
  

Posted by ペーター at 22:05Comments(0)山暮らし

2010年08月23日

ご冥福を・・・

梨元勝という人間は嫌いではなかった
梨元勝の仕事であった芸能レポーターという仕事にはヘドが出る
人様のプライベートから何からお構いなし、でそれをネタに飯を食う
あーやだやだ

芸能レポーターって大嫌い
そんな仕事みんな辞めようよ

ワイドショー・・・見る気もおきない、時間の無駄

肺がんで亡くなられたそうで・・・ご冥福をお祈りいたします。

ヘンテコリンな外人とか、早口のおばちゃんとか
仕事変えたほうがいいよ
  

Posted by ペーター at 22:27Comments(0)山暮らし

2010年08月22日

焼肉定食

おっす
オイラはテツ、そう、追い詰められると腕でも手でも噛み付いちゃう番犬様だいっ。

今日はだね、夜になって何か見つけちゃったんだよね。
でオイラの野生の血が思わず騒いじゃったんだよね。

人間の世界でも最近は「草食系男子」とか「肉食系女子」とか言うらしいけどさぁ、そんな甘ちゃんレベルの話ぢゃあないんだぜ。こちとら「命」を掛けて戦って来るのさ。昔オイラだってコイツらに死の淵を歩かされたからね。あんときゃ腹の皮だけで済んで良かったぜ。

え、根に持ってたんだろって?
アタリ前田のクラッカーじゃん、あんだけの大怪我負わされたのに、黙って引っ込んでるオレ様ではないわ。オレ様も人間相手に大分鍛えて来たのさ。


奴を見つけたから、ガーッと行ってワンワンワンって吠えて・・・
そしたら奴も「グオォォォォ」なんて言うから
ザーッと行って間合い詰めて、隙を狙って下から噛むべし噛むべし噛むべし
遠慮はいらねぇ、マジ噛み120%さっ
「顔はマズイよ、ボディにしなっ」って言うじゃない、だから脚を狙って動けなくしてやったのさ。
まんまと成功してね、逃げる奴の脚に噛み付いて歩けなくしてやった。
これで奴の牙も怖くないってもんだ。
あとはじっくりとトドメを刺してやってたらって時に、ペーターの奴に見つかっちまったんだ・・

どーだい、オイラの渾身の一撃、決まってるだろ?
狙うのは喉だ喉、喉元に穴開けちまえばオイラの勝ちよ。

でもトドメを刺す前にオイラはリード投げ込まれてTKO止まりだよ、チッ

いいかい、俺達わんこーずは、いつも100%焼肉定食で生きているんだ。
えっ?何か違う?
あっ、焼肉定食じゃなくて「弱肉強食」だー

  


Posted by ペーター at 01:17Comments(9)わんこーず

2010年08月22日

ジ・ジオンか?


今日の夕方、地元の盆踊り大会に出かける際、こんな雲が・・・
すすわっ、これわぁぁぁ
ソロモンか?
ア・バオアクーか?
ジオン軍が攻めて来たのか?

なーんて  


Posted by ペーター at 00:28Comments(2)アラカルト

2010年08月20日

何屋?


鉄パイプを切っています。
バリ取りもするよー


切ったパイプは図面指示で各々壁の中へ打ち込まれます。
補強ですね、補強


パイプはこう打ち込まれます  

Posted by ペーター at 22:32Comments(0)山暮らし

2010年08月20日

2010年08月17日

夕立


本日の夕方、日出から見た別府市街
雨煙に巻かれていますねー。
「向うは降ってるな・・・・」
と大工さんと余裕かましていたら、別府の方から電話を頂きました。
「コッチはもんのすごい雨だぞー」
そっちへ行くから道具片付けろ、という事だったのでしょう。

しばらく眺めていたのですが、日出のほうに雨が移動してくる気配が無かったので仕事していました。
雨が少しだけ降りました、おしめり程度。
関東から来ている大工さんは
「湾の向うの雨が見えたり、横の雨が見えたりとここの景色はどんだけぇぇぇ」
と絶叫しておりました。
確かにこれだけの規模の湾の風景って少ないのかも・・・


夕立の後には美しい夕焼けが現れました。


仕事は目に見える変化が少なくなってきました。
金具を付けたり、ロフトの床根太を作ったりしていました。
  


Posted by ペーター at 22:52Comments(0)山暮らし

2010年08月17日

積み木おわり


フライングカーペンターかっ?

積み木の家、積み木の終了
棟木はログ3段併せでございます。


最後のピースを積み、キッチリと落としこみます。
そして木ダボをカチ込んで一体化させます。


ログを落とし込むときに、ログの頭を潰さないように当て木をします。
この当て木を「馬」と呼びます、他の馬は馬の名前が付けられました。
一つだけ関取風に「高崎山」と命名、高崎山は最後まで潰れることなく、頂に上がりました。
ヒビは相当入ってます。


上棟した棟

これから通しボルトを入れて
垂木を流し
天窓と煙突を取り付け
破風板と鼻隠しを取り付けて下地合板を張って屋根下地を作ります。
クレーンが最終日なので、外に置いていた建具や合板を吊り込みました。
垂木も足場に揚げています。
  

Posted by ペーター at 01:04Comments(1)山暮らし

2010年08月16日

揃いました



ふと見ると揃ってました・・・

  


Posted by ペーター at 21:14Comments(8)クルマノコト

2010年08月15日

深夜の恐怖

ポチリ・・・・
ああっ、やってしまったぁぁぁぁ



私がハマってしまったのはレンズ沼ではなく、職人がよくハマルという「道具沼」です。
次々に発売される新しい道具達
その魅力についつい・・・

今回もこの電動インパクトドライバー、バッテリーランタン付を良い事にポチリしてしまいました。
前のはどうしたって?
いえね、何か変なんですよ、バッテリーに充電できないんです。
充電器がダメなのか?
バッテリーがダメなのか?
バッテリーを買い換えると、私らプロ用のは1コ1万円とかします。
バッテリー2コ+ケース+充電器の新型は3万円程度で買えるのですから、古い機械用のバッテリーを買う位なら・・と新調してしまうのです。

少しずつ少しずつ、でも確実に道具が増えています。  


Posted by ペーター at 23:48Comments(4)山暮らし

2010年08月13日

オレはノッテます


オレはノッテます


こんなトコロに・・・・

積み木も本日でお終いだぁー
と残業してまで棟上を頑張っていたのに・・・
あと2段というところで、必要なピースがエラーで無い事が判明


真っ白に燃え尽きました

次にクレーン屋が手配できるのは、お盆明けの16日、そして5トンクレーンを一日チャーターすればン万円・・・・はぁ  

Posted by ペーター at 20:43Comments(7)

2010年08月12日

積み木桁まで終了


積み木の家は桁方向壁積み終了
後は2枚の妻壁と2枚の間仕切壁を積んで棟木を積むまで


今日は足場も掛りました。
ログ壁も高くなったので足場があると大助かりです。

  

Posted by ペーター at 22:39Comments(2)山暮らし

2010年08月11日

積み木の家


積み木進行中


長いパーツは12mまであります。
この吊っているパーツでも9m位あります。


最後に積むのはやはり人力です。


開口部も繋がって家らしくなってきました。

  

Posted by ペーター at 22:46Comments(0)山暮らし

2010年08月11日

積み木

積み木の家、13段目まで積まれました。
既に壁はヒトよりも高くなってしまい、足場に上っても作業が大変です。
既に手持ちで積める部材は全部積んでしまい、後はクレーンで吊ってもらわないとかなわないモノばかり。

昨日の雨の遅れを取り戻すかのように住み込み大工さんと残業してそこまでやり終えました。

でも明日は台風余韻の雨らしく、作業が止まりそうです。
積んでいる最中の木は、できるだけ雨には当てないほうが良いのですが、2度目は確定してしまったようで・・・
とにかく屋根を掛けてしまわないと。

積み木の家を作る一番面白い部分、あと2日位でしょうか?


  

Posted by ペーター at 03:25Comments(0)山暮らし

2010年08月09日

ゲリラ豪雨

本日はお仕事していると目まぐるしく変わる別府湾のお天気
あー別府辺りは降ってますナァ・・・・
と遠目にも黒い雲と降り注ぐ雨が見えました。

朝は雨だった現場もすぐに上がり、割と快調に作業が進んでおりました。

15時の休憩のお茶が届いたとき、ゲリラ豪雨来襲
まさにバケツを引っくり返したような大粒の激しい雨
道具をシートの下に仕舞い、材料にカバーを掛けているだけでずぶ濡れに・・・
あとはもうヤケクソ

パンツまでびっしょりと濡れてしまい、服着たままシャワーを浴びている様相で片付け
15時半を回っても雨は治まらず、地面もぬかるんでしまったので作業中止

大工さんを帰してクレーンも撤収 この時間だと1日稼動扱いだから2時間分は丸損 仕方なし

住み込みの大工さんと二人残って台風対策、倒れてしまいそうな荷物にベルト掛け
仮設トイレも暴風で倒れないように杭打ちしてロープで固定

ここまで降ればもう仕方ない
基礎の中は・・・・恐らくプールです
あああ・・・・
  

Posted by ペーター at 23:17Comments(3)山暮らし

2010年08月08日

積み木の家


1/1スケールの積み木の家
まだ2段だけど・・・
積み木部分に釘とかは使いません  

Posted by ペーター at 22:42Comments(0)山暮らし

2010年08月07日

立秋

今朝は気温21度、涼しい朝です。
これからどんどん涼しくなり、やがて寒くなります。

今日も気合で頑張りましょう。




今日は仮床作って積み増しする予定  

Posted by ペーター at 07:13Comments(2)山暮らし

2010年08月05日

き・気合だ・・


これがログのカケラです。
幅134ミリ、高さ180ミリ、フィンランドパイン(北欧赤松)のバーティカルラミネートログです。
隣にあるのは大引きで使った地物4寸角の檜です。


梱包を開いたところです。
まぁ1梱包1.5-2トン程度ございます。
ログ1本でございますか?
今回は最長で9m程度ですが、100キロ/本程度でしょうかね?
コンテナは40ft、約12mなのでこれに入る長さでカットされて送られてきます。


裏返してアンカーボルトの穴あけ、そして防湿シールを取り付けてセットされます。

重いし暑いし、気合で頑張ります。
いや油断するとマジで大怪我するので気を緩められません。
ビルダーさん、厄年にやはり「ドエライ目に遭った」と言っておりました。

  

Posted by ペーター at 18:50Comments(0)山暮らし