スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2016年07月26日

今年は豊作ー


今年もブルーベリー収穫の季節になりましたー
去年は梅雨と完熟期が重なって、かなり裂果してしまいましたが今年は梅雨明けから一気に完熟
ここ数年にない出来栄えです。
毎日どんぶり一杯くらいモシャモシャ食べてます。

翌朝のトイレはすんごいことになりますが・・・
  
タグ :山暮らし


Posted by ペーター at 23:37Comments(0)ぶるーべりー

2011年09月11日

慌しい休日?

本日は第二日曜日、毎月恒例のひじKトラ市の日でした。
今回持って行ったのはコレ



ログで作った花台です。
幅1300奥行300高300位です。
脚を高くしてやればベンチにもなります。
コレを3000円で売りに出していたのですが、売れ残ってしまいました。

午後からは県体のお手伝い。

夕方家に戻り、明日の来客に備えて家の周りを草刈り・・・
休みなのか休みではないのか・・・うーむ

夜、太陽光発電のモニターチェック
累積で120kwの売電実績がカウントされていました。
既に5000円以上の売上です、ちょっとホクホク。
明日から暫くは晴れ予報、柏川太陽光発電所はフル稼働していただきやしょう。
  

Posted by ペーター at 21:17Comments(0)ぶるーべりー

2010年08月26日

日照り

ブログを読み返すと、最近マトモに降った雨は9日のゲリラ豪雨の時が最後・・・
もう二週間も雨が降っていません。
そして天気予報もしばらく晴れのままです。
先週末の日指ダムは水位が大きく下がっていました。工事のせいか?放流のせいか?

雨が降らないので草が伸びないのは助かりますが、木々の葉も丸まり始めそうです。

ブルーベリーの苗は一部水不足で枯れ始めました、慌てて潅水してやります。
畑の分は土中の水分がまだ持ってくれている様子

しかしこんだけ雨が降らないとしんけん困った事になります。
175FARMさんとか大丈夫なんかいな?
今頃水タンク積んで走りまわっとるんやろうな・・・

さかさテルテル坊主でも吊るしますか。

あっ大工さんから「屋根が拭き終わるまでは天気の方がいい」って言われてたなー
  

Posted by ペーター at 07:05Comments(0)ぶるーべりー

2009年09月26日

四国へ

ドタバタで四国にいってました

三崎-別府航路が既に無いので久々の車での渡りは佐賀関ルートで・・
国道九四フェリーに乗るのは・・・・数年ぶり?


白寿を迎えた婆様のお見舞いが目的の一つです。
この山で30数年を暮らした婆様、爺様はとっくに召されておりますが婆様はまだまだ元気?です。
我が家の自慢としては「爺様も親父もハゲはない」という事と、死ぬまでにボケちゃった人も居ないってとこでしょうか?
婆様も私の事認識してくれたようです。
婆様がお世話になっている病院近くの海岸、高校生の頃に練習でよく走った海岸です。
養殖も下火になり、不況と産業空白化で工場等からの汚水流入もなくなったため水質はすごく良くなっていました。
そういえば今年も海では泳がなかったなぁ・・・


久々に実家の自分の部屋に上がってみました。
離れの建物でボロボロの為、廃屋同等なのです。
天井から落ちてきた土、はがれた襖、虫の死骸と土足でないと入れません。
ただ18年間眺めていた窓からの風景はそう変わってないですね。
たまたまですが高卒で上京して以来、誕生日に実家に居るという「親孝行」にもなってしまいました。
いえホンマに狙った訳じゃないんです、たまたまこの日程しかなかったのです。
10月になれば更に忙しいもので・・・


四国へ行って来たもうひとつの目的
ブルーベリー苗の仕入れ?です。
某数字ファームさんと一緒に植付ける苗を実家から調達してきました。
トラックの荷台がこんなんなってしまいました。
帰りは八幡浜-別府航路にすればよかったと少し後悔

まぁ夜には帰りつけたのでヨシとしましょうか。
ちなみに行きも帰りも「狙った時刻の便」には乗れず、港で1時間近くぼーっとしていたのですが・・・
  


Posted by ペーター at 11:23Comments(6)ぶるーべりー

2009年08月02日

第1回べっぷKトラ市

Kトラ市が終わりました。
出店者兼主催者でもあります。

売るもののメインは「ブルーベリー」なのですが、生憎の雨続きで完熟果実の収穫が進んでおらず売り物は早朝収穫分のみです。仕方ないので冷凍してあった在庫を持ち出しました。
雨による完熟果実の裂果も深刻になってきました。
とにかく「美味しくなったとたんに裂ける」のですから作っているほうとしてはたまったもんじゃありません。

あとはブルーベリーの苗木と近所で捕獲したカブトムシです。

天気はそこそこ良く、イベントにも多くの人出でした。
準備で疲れ果てていたので、販売の方はイマイチだったのですが、生果は何とか完売させる事が出来ました。
苗木も何本かは売れたのですが、持って行き過ぎでしたね。次回からは少なくしましょう。

カブトムシ、別府の夜市でテスト販売した時は「ケース入りのペア」が売れ筋だったのですが、今回はケースは要らないという人が多くバラ売りが多く出ました。
それも1匹100円という大判振る舞いを始めてからだったりするのですが・・・
こちらとしても売れ残って持ち帰ったところで仕方が無く、幾らでも良かった訳ですが、流石に100円と見ると「嘘でしょ」みたいなお客さんも多かったです。
こちらとしては散歩ついでに捕獲していた訳ですから別に・・・
それに売れ残りだけでもまだまだ50匹以上は・・・

試しにシンゴさんに手伝ってもらって「飲み物」の販売もしていたんですが、メインブースの方でも売っていたらしくソフトドリンクの販売はイマイチでした。ビールは結構出てましたね。

175FARMさんの様子を見ていても、やはり直販市においては「価格」が重要ですね。
赤字じゃ仕方ないのですが、お客さんは「安い」と感じると群がりますね。

帰って集計してみると、2万円には届かなかったのですが結構な売上になっていました。
まぁ飲み物の在庫も大量に抱えた訳ですが・・・何かのイベントで放出しますかね。

また夏のBBQかそうめん流しで「山のオフ会」とか出来たらいいなと思っています。
もちろん"呑んだら乗れん"ので宿泊所付オールナイトイベントです。


ペーターとリアルでお会いする方からは
「こん人は何者?」
と思われることが多くなりました。
ペーターの本業はログハウス専門の建築屋さんです、付帯的にリフォームとか薪ストーブとかも取り扱っています。でペーターが住んでいる場所は、爺さんの残した牧場跡地なのでお遊びで「やぎーず」を飼っています。
ペーターの実家は「夢農園」という屋号の百姓です、ミカンとかブルーベリーとか栽培しています。
なので家の前にブルーベリー畑が作ってあります。
本格的に営農している訳ではないので、収穫・選別・包装・出荷などの手間隙は掛けきれないので「観光農園化」させている訳です。
四国産なので18歳まで四国育ち、上京して34歳までサラリーマンでした。
脱サラして大分に移住し現在に至る、という事です。
  


Posted by ペーター at 23:06Comments(7)ぶるーべりー

2009年07月22日

大損害


完熟したブルーベリーに
雨は大敵
でございます。
実が水ぶくれして裂果してしまうんです。

畑を見回りしたら、たいそうな裂果量でした(;_;)
まだ今年のお客さんは一人も来ていないのに・・・泣きたい気分です。


ちなみに最初の画像、1週間前は・・

はぁぁぁぁぁぁぁぁ

でもこの一週間で完熟度も随分UPしました。


皆様のご来園をお待ちしております。

入園料大人700円 子供300円 30分
園内食べ放題 冷たいソフトドリンク付
持ち帰りは 200円/100g
電話 0977-28-1169
不定休なので予約お願いします。
速見インターの近くです。

定休日は不定期です、留守にすることがありますのでご来園予定の方は予めご予約頂けますと確実です。今年は本業が忙しいので多々留守にいたします。

味では定評のあるラビットアイ系の品種が多いので九重のブルーベリー園とはまた違った味です。
品種はホームベル・クライマックス・ブライトウェル・ベッキーブルー・パウダーブルーなどなど

じゃん公特権でご希望の方は夏の味覚「ミョウガ掘り」を・・・

苗木の販売もやっております、300円/ポットより

今ならご希望の方にカブトムシをプレゼント(爆)
  


Posted by ペーター at 23:59Comments(7)ぶるーべりー

2009年07月19日

初物









梅雨の間に伸びてしまった草を刈っています。
そろそろ一部の品種で熟してきたようで、初モノの収穫をいたしました。
実は金曜日にパパスに差し入れしたのが「本当の初モノ」だったのですが・・・

完熟とまではいきませんが、熟して酸味が抜けて甘いブルーベリーが仕上がりました。

とりあえず初モノは自分たちの胃袋に。

で一応宣伝

入園料大人700円 子供300円 30分
園内食べ放題 冷たいソフトドリンク付
持ち帰りは 200円/100g
電話 0977-28-1169


定休日は不定期です、留守にすることがありますのでご来園予定の方は予めご予約頂けますと確実です。今年は本業が忙しいので多々留守にいたします。

味では定評のあるラビットアイ系の品種が多いので九重のブルーベリー園とはまた違った味です。
品種はホームベル・クライマックス・ブライトウェル・ベッキーブルー・パウダーブルーなどなど


じゃん公特権でご希望の方は夏の味覚「ミョウガ掘り」を・・・

苗木の販売もやっております、300円/ポットより

今ならご希望の方にカブトムシをプレゼント(爆)
  


Posted by ペーター at 23:22Comments(3)ぶるーべりー

2009年06月16日

潅水ちう

朝からブルーベリーに水遣りしています。
といっても家からホースを延々と伸ばしてじゃーじゃー掛けているだけですけど。
数があるので中々大変です。

花の時期にハチが少なかったので、着実を心配してたんですが、まずまず着実しているようです。
あと1ヶ月位でいい按配に熟しそうです。

台風が来ませんように・・・
雨が早く降りますように・・・



草を刈った畑は気持ちいいですね。
  

Posted by ペーター at 13:03Comments(6)ぶるーべりー

2009年06月15日

梅雨ですね

梅雨ですね・・・
いい天気ですね・・・
でも今は・・・
梅雨入りちうなんですよね!?

ブルーベリー畑の草刈は終わったので
明日から潅水(水遣り)です。
土が乾き始めました。



記事とは関係ないです。

辻斬り可
この区間では辻斬りが可能だそうです、ただし反撃にあう場合もあり切り捨てごめんの武士といえど注意が必要なんだそうで・・・

3P可
この辺りは好色が集まるので夜間は3Pもokだそうです。
  

Posted by ペーター at 23:31Comments(2)ぶるーべりー

2009年05月13日

沈黙の春


今年もブルーベリーの花がピークとなりました。
こちらは標高の高さもあり、他所より開花の時期がずれています。


ブルーベリーの花は、種類によって多少違いはありますが、基本的にこうやって下を向いた筒形で、口がすぼみ傾向です。


今年は枝の選定と追肥が上手くいったせいか、ものすごい着花です。
これ全部実がつけば大変な事ですね。

しかし・・・
いつもの風景なのですが、何か違う・・・
何かオカシイ・・・
うーむ・・・・・
はっ!!
ミツバチが居ないっ!?
そうなんです、例年だと花満開だとたくさんのミツバチが飛来していて「ブンブン」どころではなく「ゥワーッ」って感じで飛び回っているのですが、今年はそのミツバチ達の姿が見えません。
これは大変な事態です。
かろうじてハナバチらしきハチが飛来して蜜の採取を行っていたので、恐らく彼らの奮闘で花粉の受粉は何とかなりそうなのですが、ミツバチより圧倒的に数が少ないので着実量の減少は免れないと思われます。
全国的にミツバチが姿を消した、とニュースは見ていましたが、まさかここでも同じ事態に陥っているとは・・・
我が家に巣食っているミツバチ達も、春先には飛び回っていましたが最近は静かで「オカシイナ」と思ってはいたんですが・・・
  


Posted by ペーター at 11:32Comments(6)ぶるーべりー

2009年02月01日

剪定しましょうかね

Newカテ ブルーベリーカテを設けました。
一応130本くらいブルーベリーの樹を育ててます。
いつから農家になったんだって?
ええ、最初っから農家には片足突っ込んでますが・・・・
一応農家ってのは世襲制なんでね、農民としての資格を持っていれば

農地が買える

とかまぁ色々とありますんで。
sakapaさんもブログにちょこっと書いてますが、新規就農はとても大変なんです、なのでわざわざ農民資格を捨てることも無いと。
ワタクシ第二種兼業農家でございます。
まぁメインの稼ぎが農業収入より多い農家ですね。
ちなみに第一種兼業農家というのはパパが農家でママさんパートみたいにメインの稼ぎは農業だけど、他の副収入(農業収入以下)がある農家を指します。
ママさんが正社員で農業収入以上の稼ぎがある場合などは、単純にパパ農家、ママ会社員です。

まぁそんなこたぁどーでもいいですね。

で収穫以来放置状態のブルーベリー畑、今年は台風もなく樹はスクスク育ってくれています。
枝伸び放題

いやースゴイ事になっております。

このぐちゃぐちゃな枝、内側に向かって伸びているような奴を中心に、新しく今年実をつける枝は残すようにして剪定バサミでチョキチョキ切っていきます。
ああ、コレも、ああアレも、ええいままよ・・・


どーだいっ!!
ん?ちよっと切り過ぎたかな??
まぁヨシとしましょう。切ったら切ったで春になったら新しい芽が出るさぁ!!
(A型ですが性格はざっくばらんです)

で畑でチョキチョキやっておりますと
敷地のパトロールをしてくれているやぎさん達がやって来ました。
まぁパトロールと言っても柵から脱走して自由を謳歌しているか、繋がれている杭を引っこ抜いて自由を謳歌しているのかのどちらかなんですけどね・・・・
ってやぎーず自由でいいんかいっ?
いいんです・・・!!

メェ「何か食うもんない?」
メェェェー「何かくれよぉぉぉぉ」
という訳で畑の横に勝手に生えて大きくなっているイヌツガの枝を切ってあげました。

ユキちゃん大喜び、ユキちゃん大喜び
ついでにローズ&マリーもやって来ました。
しょーがねぇなぁ・・・
更に枝を切ってやりました・・・


やぎーず全員集合


あーあ、皆来ちゃったよ。

枯草よりも緑の葉が好きだそうです。  


Posted by ペーター at 22:44Comments(0)ぶるーべりー