2010年02月17日

ラッキー

日出町のネズミ捕りスポットと言えばアソコだ・・・
50キロ規制の道路だが(60キロ規制でも良いと思うが何ゆえ50キロ?)、普段は皆結構なスピードで流れるルート
かくいう私も信号スタートでは上り坂という事もあり、その先の車線減少を見越して低速車の前へ出るべくちょっと頑張っちゃったりするところ。

でも割と頻繁にやってるんですよねぇ、取締り、なのでいつも慎重に走ってます。

今日は用事もあってボーッと走ってたんですが、アッ・・・・
幸い某ハウスメーカーさんに用事でゆっくり走っていた為に何事も無く・・・
このテンションでいつも通りだったらヤバかったかも。

話は変わりますが
別の車に付けてあるGPSレーダー
最近別大を走っていると
「ループコイル式オービスがあります」って言うようになった・・・
ループコイルとは、いつも使われているレーダーではなく、道路に埋め込まれた2地点のコイル上を車両が通過するタイミングのズレで速度を割り出してしまうタイプ
レーダーのように電波を出さないので普通のレーダーではキャッチできず、GPSレーダーなど予め情報がインプットされているタイプでしか警告されない方式である。
でーもー
その付近にカメラが設置されている様子は無いんですよねぇ・・・
ガセか?




同じカテゴリー(山暮らし)の記事画像
ボイラー交換
15年目の山暮らし
おひさしぶりーふ
大雪ですねぇ
由布岳
かもめ食堂
同じカテゴリー(山暮らし)の記事
 2022まだ山にいます (2022-06-07 22:12)
 ボイラー交換 (2020-01-07 21:56)
 三寒四温 (2019-03-16 01:11)
 15年目の山暮らし (2018-01-04 00:39)
 おひさしぶりーふ (2017-11-18 00:08)
 大雪ですねぇ (2016-01-26 01:54)

Posted by ペーター at 00:31│Comments(4)山暮らし
この記事へのコメント
新たに設置中なのですかね~??

西大分から別大に入ってすぐ、白木交差点手前だったと思うのですが、やっているのを見たことがあります。
昔ながらのレーダーを歩道に設置して椅子に座ってがんばってました。
旧道側にある広い駐車場に連れ込み放題です。。
Posted by たなか at 2010年02月17日 09:11
昔、マリンパレス前で記念撮影していただきました。¥70.000也ー
Posted by ますたースカイウォーカー at 2010年02月17日 20:22
たなかさん
別大登り車線はソコが定位置ですね
あれはステルスレーダーなので性能の良い探知機では警告されます。昔のレーダーと違って、平時は電波出さず、車が来たら電波出すので安物の警報機だと鳴った時は手遅れ・・です
ループコイルって言われるんですよねぇ

ますたーさん
昔の名残ですかねぇ?
確かにその辺りでしゃべったような・・
Posted by ペーター at 2010年02月18日 00:08
ステルスレーダーですか?
それに対応したのでしか発見出来ないのですね。

ちなみに私はもう二十数年、探知機無しです。 周りの車の流れに沿って走っていればまず大丈夫です。
探知機のピコピコいう音がうるさくて...もっとこう、なんか和む音が出ないものですかねぇ?(笑)

いえ、そういうのがあったからといってもう買うつもりはありませんけどね。
代わりにレンズを買います(笑)
Posted by たなかたなか at 2010年02月20日 11:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。