スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年04月19日

めでたい?


どーん!!
たっ・・・たった、たったー!!クララが立ったー!!
ではなく・・・・
立っていたのは?
茶柱?
いやでも何か違う?


その正体は・・・・
うんちー
ノラ娘のウンチが立っていました。
彼女はこのエリアをトイレに決めたらしく、右から順番にウンチが並んでいたのですが、バッチイからとボクが火バサミでポイポイして綺麗にしてあげたんです。
すると次のウンチが見事に立っていました。
トイレが綺麗になってウンチも嬉しかったのでしょうか?


若い女の子なのに・・・はしたないわっ
パパはそんな娘に育てた覚えは無いっ!!
当たり前か、捨て犬なんだもん・・・・

という訳でこの幸運なウンチの出来るわんこの里親を募集しています。
山に捨てられて徘徊していました。
我が家の前で車に轢かれ、口と足を怪我しました。
保護して病院で治療済、検査もしてもらい病気などは持っていません。フィラリアも陰性です。
推定1-2歳の女の子 とても人懐っこいです。
雑種です、ハスキーやボーダーコリーの血統が見え隠れしています。

余り吠えません、今のところ噛まれたりもしていません。


  


Posted by ペーター at 01:25Comments(0)わんこーず

2012年04月13日

捨て犬狂想曲

また山に犬が捨てられました。
ハスキー特有の青い目をした黒い雑種の女の子
まだ半年から1歳位の大きさです。でも10キロは越えてるみたい。

見かけはしても近付かないのでスルーしていたのですが・・・
ウチの前の道路で車にハネラレ、顔に大怪我しました。
幸い命に関わるほどではなかったのですが、雨の道路に大量に落ちている血痕と、側溝に転がり落ちて雨ざらしになってしまっているのを看過することは出来ませんでした。
ただ近付くと威嚇してくるし、首輪もないわんこ。仕方ないのでトラロープで投げ輪を作り首に通して雨の当たらない場所へ

しばらく様子を見るも血は出てるし舌は出しているしよだれも出ている
まっすぐに歩けない
ロープを杭に繋いで獣医さんに連絡、一晩様子見
翌朝・・・犬は生きていた・・・どっかで聞いたようなセリフズラ?

翌朝、多少は元気になったものの近付くと唸って威嚇、当然触らせようとはしない。
血は止まった様だし脳震盪も落ち着いたらしい。
皿を持ってきてミルクを少し与えてやる。
夜になって獣医さんが様子見に来てくれました。
翌日に何らかの方法で犬を落ち着かせて病院に連れて行って治療してやることに。

さらに翌朝、まだ近付くと唸るが昨日ほどではない。
ミルクを与えてやると少し飲んだ。
午後になると皿に唸らなくなった。
獣医さんが上がってきてくれケージを持って来た、無理矢理でないと入らないかな?と思ったけど、割と素直にケージに入ってくれました。
そのまま病院へ

夜、獣医さんから電話があり「ビビリだけど基本はフレンドリーな性格のメス」との事でした。
特に病気とかもなく、ケガの様子もショックによる顔面麻痺だとか。
明日帰って来るようです。

ウチで一時預かりして面倒見、人と仲良しになれるようだったら里親に出したいと思います。

  

Posted by ペーター at 00:11Comments(3)わんこーず

2011年12月21日

哀悼



お客さんちの娘さんが亡くなったとプログで知った。
子供を授からなかったご夫妻が、家族として一緒に暮らしていたわんこ達
今住んでいる家よりも、もっとわんこ達と生活をエンジョイできるようにと、新しい土地に「家族であるわんこと一緒に暮らす家」を建てさせて頂いたのはもう何年前のことか・・・・
部屋は必要最低限しか作らず、わんこが家中を自由に歩き回れる、そういうこだわりのログハウスでした。

あの頃元気にフリスビーやボールを追い駆けていたマルコ
お行儀がよく、商談に伺っている時も、ボールを咥えて来て「遊ぼうよ遊ぼうよ」とおねだりされたっけ・・・

何年か前に訪問した際、家主は留守だったけど、家のなかには彼女達が居たんですが、それが最後になってしまいました。
天寿を考えても飼主よりは先に旅立ってしまうことは分かってはいるものの、やっぱり悲しくなりますね。

  

Posted by ペーター at 23:35Comments(0)わんこーず

2011年04月30日

ひさびさに わんこ

相変わらず忙しい日々ですが、GWなので仕事ものんびりペースです

今夕から雨になりましたが、昼間は暑かったですね。
こちらはまだサクラの花が残っていますけどね・・・


あーた、何やってんですかい?


相変わらずのヘンな癖


土食ってました・・・


すっとぼけています 春うららでボケてきたのか?


トモちんも元気です
野良犬君とは友達になったようです  

Posted by ペーター at 23:05Comments(3)わんこーず

2010年10月10日

トモの回復


同じ歳で仔犬の頃には仲良くしていた二匹ですが、その後の飼育環境の違いからトモはかなり精神的に病んだ犬になってしまっていました。
頭に触れられるのは「叱られるとき」だったようで、撫でようとすると尻尾丸めてビビッテます。
そもそも体に触れられることでさえ、かなりのプレッシャーだったようです。

そんな病んでいたトモもここでの生活が長くなって性格も改善されてきました。
まず人に対して「尻尾を振るようになりました」
嬉しいという感情を表してくれることは、こちらとしても嬉しいです。

頭を撫でられるのはトラウマがあるのかまだ苦手です。
でも頬を撫でられると嬉しそうな表情を見せます。


こんなシーンもしばし・・・・


テツは・・・7歳ですから大分歳をとりましたね。
以前ほどの元気はないです、まったりしてきています。

トモはリードを放してやると遊びに出て帰ってきませんでした。
いや、正しくは帰ってくるのですが、テツに見つかって追い出されてしまっていました。
だから放してやった翌日に、ある場所までトモを迎えに行く必要があったのですが、最近は自力で帰ってくるようになりました。
まぁココに居ないとオマンマ食い上げですからね。

  
タグ :わんこーず


Posted by ペーター at 21:57Comments(4)わんこーず

2010年09月05日

合宿2泊目


一泊目のスパルタ
更に二日目の日中屋外スパルタ
昨夜は吠えども泣けども相手にしてもらえなかったマロン君
今宵はケージの中でも大人しい、いやいや「とても大人しい」
ご褒美にケージから出してやると、大人しくソファで寝てます。

フラッシュ焚いても起きないし・・・
夕方散歩に出たとき」、父ちゃんが近づいてきただけでオシッコチビッてたのに・・・

まぁ無駄吠えしないから許してやろう  


Posted by ペーター at 22:40Comments(1)わんこーず

2010年08月22日

焼肉定食

おっす
オイラはテツ、そう、追い詰められると腕でも手でも噛み付いちゃう番犬様だいっ。

今日はだね、夜になって何か見つけちゃったんだよね。
でオイラの野生の血が思わず騒いじゃったんだよね。

人間の世界でも最近は「草食系男子」とか「肉食系女子」とか言うらしいけどさぁ、そんな甘ちゃんレベルの話ぢゃあないんだぜ。こちとら「命」を掛けて戦って来るのさ。昔オイラだってコイツらに死の淵を歩かされたからね。あんときゃ腹の皮だけで済んで良かったぜ。

え、根に持ってたんだろって?
アタリ前田のクラッカーじゃん、あんだけの大怪我負わされたのに、黙って引っ込んでるオレ様ではないわ。オレ様も人間相手に大分鍛えて来たのさ。


奴を見つけたから、ガーッと行ってワンワンワンって吠えて・・・
そしたら奴も「グオォォォォ」なんて言うから
ザーッと行って間合い詰めて、隙を狙って下から噛むべし噛むべし噛むべし
遠慮はいらねぇ、マジ噛み120%さっ
「顔はマズイよ、ボディにしなっ」って言うじゃない、だから脚を狙って動けなくしてやったのさ。
まんまと成功してね、逃げる奴の脚に噛み付いて歩けなくしてやった。
これで奴の牙も怖くないってもんだ。
あとはじっくりとトドメを刺してやってたらって時に、ペーターの奴に見つかっちまったんだ・・

どーだい、オイラの渾身の一撃、決まってるだろ?
狙うのは喉だ喉、喉元に穴開けちまえばオイラの勝ちよ。

でもトドメを刺す前にオイラはリード投げ込まれてTKO止まりだよ、チッ

いいかい、俺達わんこーずは、いつも100%焼肉定食で生きているんだ。
えっ?何か違う?
あっ、焼肉定食じゃなくて「弱肉強食」だー

  


Posted by ペーター at 01:17Comments(9)わんこーず

2010年07月26日

迷子

モモとマロンが遊びに来ていました。
チョット目を離したスキにマロンが居なくなってしまいました。
オトーシャン達が散々探し回ったのですが、マロンは出てきませんでした。
ドコ行っちゃったんでしょうねぇ?
ヘタレでモモやオトーシャンから離れて行動できない奴なのに・・・

日も暮れてオトーシャンはお仕事があるのでモモと帰って行きました。
私達も外出
数時間後に帰ってくると、草むらでテツに威嚇されてビビっているマロン発見
無事?捕獲されました。

今夜は臨時合宿です。




でもまだビビってます。
とても大人しくてこちらは助かってますが・・・  


Posted by ペーター at 08:22Comments(6)わんこーず

2010年07月08日

ドナドナ♪


オトーシャン、これがドナドナっていう奴なんでしょう?
そーだよモモ、これがドナドナって言うんだよ。


えー?
オトーシャン、やっぱり何か違うような気がするよ。
モモ、マロン、気のせいじゃないよ、これがドナドナって言うんだよ。


どなどなどーなーどーなー♪
クルマをのーせぇてぇー♪
どなどなどーなーどーなー♪
積車がゆーれーるぅぅぅ♪

マスター、とんだ災難でしたね。

  


Posted by ペーター at 20:03Comments(4)わんこーず

2010年06月09日

子守り

ある日の昼下がり・・・


昼間に単独で外に繋がれっぱなしという経験が無い。
狭い場所に入り込んでクンクン泣いて構ってもらおうとする。
でもこれも合宿のカリキュラムなのだ、修行なのだよ修行

余りにヨワヨワしいからパパが子守りにやって来た。
大人しくなってのは良いのだが・・・

子守りになっているのか?

合宿の成果もあり
夜はすっかり大人しくなりました。
  
タグ :わんこーず


Posted by ペーター at 01:17Comments(0)わんこーず

2010年06月04日

さびしんぼう

結構なさびしん坊ですな・・・

これも修行じゃー

と思ったらコイツ怪しいビームを発射しおった!!


なーんてね、遊んでる場合じゃない

でも先が思いやられる・・・

地獄?の合宿 オヤジのスパルタ?
  


Posted by ペーター at 20:32Comments(7)わんこーず

2010年05月15日

トモと散歩


トモ君を連れてお散歩しました、テツは自由行動で付いて来ます、というか先行します。
この上り坂、道の先は「空」
空に向かって登っていく道でお気に入りです。
ここへ至るまでの道すがら


近所の見晴台からの眺め
ちょっとガスってましたがナカナカの展望でした。
ええ、大分市外から別府、鶴見岳・由布岳を眺められます。
APUも別府湾SAも北浜旅館街も杉の井もぜーんぶ見えます。
大分銀行ドームも見えるんですよ。
ああ絶景かな絶景かな

そしてテクテク歩いて隣のブタ小屋へ



画像で分かるでしょうか?
件の口蹄疫騒ぎの影響で、大分県も家畜の移動禁止令が出ています。
そして防疫の為に豚舎周りの車が入る場所は全て石灰によって中和させられているのです。
エサを運んでくるトラックは、他所の豚舎にも行くし、エサを積み込むステーションでも他所からのトラックと交差しますからね。タイヤ経由でのウイルス感染は何が何でも防がねばならないのです。
こちらではGWにはこうして石灰が撒かれています。


何やってんだよー
とブタ君が様子見しています。
丸々太ってますな、キミたちはそろそろドナドナかなー?


隣のケージを覗き込んでいます。
なかなかお茶目なブタさん達です、数千頭も居るので当然名前とかありません。
番号さえありません。数週間後には奴らはスーパーに並ぶのでしょう・・・


隣のケージにはまだまだ小さいブタちゃん達が居ました。
仔豚ちゃん達はカワイイですよー
つぶらな瞳・・・

もしこの中から1頭でも口蹄疫が確認されたら・・・
コイツらは全部殺処分となります。
この豚舎の向こうには、酪農家も一軒あります、ウチのヤギさん達も何もなしという訳にはイカンでしょう。
  

Posted by ペーター at 19:57Comments(4)わんこーず

2010年02月01日

子は親に似る


倉庫画像ファイルの中から引っ張り出した2003年のわんこ画像
コラコラ、そんなところで寝てはいけません・・・


2003年12月初旬、我が家にやってきた仔犬に「てつ」と命名


生後2ヶ月と言われていたが、どー見ても2ヶ月には見えなかった。
生え始めの歯がかゆいのか、よく薪をガリガリかじってました。


トイレだってちゃんと覚えましたよ。
エライエライ
ってコラーっ!!


うーん、ぷりちーですねぇ
どこかのバーにいっぱいるわんこ達と変わりませんねぇ

でもね・・・・


























やがて「ちょもりさん」になるんですよ・・・

これで認知しないとは言わせないぞ
  


Posted by ペーター at 13:40Comments(9)わんこーず

2010年01月20日

動くヌイグルミ


お休みのマスターがチビ達を連れてお泊りに来ました。
トモちんのケージにすっぽりと・・・
ありゃりゃ、モモは飛び出しちゃったよ。


ふぁぁぁぁ
一人前に大あくび
ヨチヨチ歩きを始めました。


寝てる子に這いずり回る子に歩き始める子に
カワイイから許す
ウンチしちゃっても許す


子育てにお疲れのモモちゃんもオトーシャンの後ろですっかりくつろいじゃってます。


そのまま束の間の休息を・・・
あーたチビ達の面倒は?


チビ達は遊びまわってオッパイ飲んで寝て、また起きて遊びまわって・・・
それにしてもデカクなりました


動くヌイグルミです
一番カワイイ時ですねー
テツが来たときもこんな感じでした


チビ達は初めて見る世界にいろんなモノに興味しんしん
アチコチ這いずり回ってました
っても半径1メートル位の世界ですが・・・

生後3週間、あっと言う間ですねー
歩き始めたのでオトーシャンはこれから大変ですなぁ

ビール数本とイタリアワイン、スコッチほぼ1本
いい夜でした。
  
タグ :ちびわんこ


Posted by ペーター at 12:24Comments(6)わんこーず

2010年01月12日

モモがママになった


6匹のチビわんこを産んだモモちん
ちゃんとママやってます


昨年夏に我が家に迷い込んで来て保護していたときの画像
当時から「よく出来た娘」でした。

顔つきも逞しくなりました。
いまや看板犬として、ママとして、オトーシャンの相手と大忙しですな。
  
タグ :わんこーず


Posted by ペーター at 01:02Comments(1)わんこーず

2010年01月08日

太ってきた

このところテツ君は太ってきている。
メタボじゃあないんだけど・・・

今トモちんが病んでいるバベシア症という病気
以前テツも患っていたんですが、ダニに吸血される際にバベシア原虫が血液中に入り込んで引き起こす疾病で、西日本の犬でダニに噛まれまくっている犬には多く発症するらしいです。
そしてこのバベシア原虫を完全に駆除することは難しく、慢性キャリアーとなって犬の血液中で共存するのだとか・・・
いずれ犬の免疫力が弱くなった時にバベシア原虫は再び悪さをするようです。

テツは今のところバベシア原虫やダニによる栄養の横取りがないからちゃんと太っているんですな。
でもたまにダニ公ぶら下げてますけど・・・

いずれにしても年中フロントラインでダニ予防させとかなきゃダメみたいです。

トモちんも元気を取り戻しているし食欲は戻っているので、全快まではもうしばらくですね。
テツ並に太ってくれると安心できるのですが・・・

沢山運動させてたくさん食べさせなくては。


今日モモがマスターと遊びにやって来ました。
チビ達はお留守番のようです、きっとママーママーと泣き叫んでいた事でしょう。
モモは産後で沢山オッパイを出しているので見事に痩せていました。
子育てが終わったらこの子もプクプクに太ってしまうかな?
  

Posted by ペーター at 21:59Comments(2)わんこーず

2010年01月07日

このバカ犬どもが・・・

体調も大分回復したトモちん、日中は外に繋いでいます。
気持ち良さそうに日向ぼっこの毎日でした。
夕方から家に入れてケージの中でぬくぬくと一夜を過ごしていました・・・

今日は風の冷たい日でしたが・・・
テツと血みどろのマジ噛大喧嘩

チミ達が上下関係をハッキリさせる為にケンカすることは仕方ないんだけど・・・
まだ全快してない、しかも繋がれているトモにチョッカイ出してマジ噛しているテツに思いっきり冷水掛けてやりました。
こやつらは噛み付くと蹴飛ばした位では放しませんから。
流石に氷水を掛けられるとたまらんと見えて・・・

共に流血騒ぎです。
あーあ
  

Posted by ペーター at 22:13Comments(2)わんこーず

2010年01月06日

ちびわんこ

昨日は某団体の新年会でした。
一次会は地元ですが、二次会からは別府に繰り出します。

不景気ゆえ閉店してしまった飲み屋さんも多いようですね、女の子達も沢山寒風の夜に表に出て客引きしておりました。ルールゆえ女の子から声を掛けることは出来ないのですが・・

それなりに集客している店でも、やはり5日火曜の夜ではお客さんも少ないですね。

二次会は1人抜け出して某所へ

思いがけず「ちびわんこ」達と対面することが出来ました。
まだ目も開いてないのでママのオッパイを飲んでは寝て飲んでは寝ての繰返しです。
このミャーミャー鳴いている頃がカワイイですねぇ
モモちゃんもちゃんとお母さんしてました、エライエライ、なんだか顔つきもキリッとしています。

6匹それぞれ行き先が決まったようで安心しました。
いずれ対面する父親は自分の息子娘どもをちゃんと認知するのでしょうか?
  

Posted by ペーター at 23:17Comments(4)わんこーず

2010年01月04日

わんこ達のお正月

お山のお正月は雪でした。
気温も氷点下です・・・

てつはお外で雪に埋もれてました・・・
さぶいよー、中に入れてくれよぉぉぉ
って感じでした。
でもチミは毛皮着ているんですから大丈夫っしょ?


トモちんはケージの中ですが家の中でヌクヌク
ええ、こ奴は年末の病院でバセジアによる重度の貧血と診断され、輸血一歩手前まで行ってました。
幸い注射してもらったらエサを食べるようになったので、投薬による自力での回復に向けて安静となりました。ゆえに室内でヌクヌクしています。


寒さに凍えていたテツ君ですが、朝が来て日が出ると・・・・
気持ちよさそうに日向ぼっこしています。

家出中のムックは「捜索願い」の張り紙を出しました。
もし誰かが捨て犬と間違って連れて行ったのであれば、再びこの付近にやってくる可能性は高いからです。
無事で居てくれると良いのですが・・・。
  
タグ :わんこーず


Posted by ペーター at 01:31Comments(3)わんこーず

2009年11月21日

さらばノラ子


迷子犬なのか捨て犬なのか分らない「ノラ子ちゃん」
ウチに連れて来たコーチョーセンセが実家で飼うからと引き取りに来ました。
ってもウチから数キロのトコなんですけどね。
元気でなー
可愛がってもらうんだよー


なかなかお茶目な娘です。
若いのか老けてるのか?


最終日はガレージからみんなの近くにお引越し
毎日毎日よく吠える娘でした。


でも割とおりこう


わんこーずトリオとは仲良しでした。
めずらしくケンカせんかったな・・・

2度ほど首輪抜けしましたが、呼んだら戻ってきて素直に首輪を巻かれる・・
そんな娘です。
さすが黒ラブ、超甘えん坊
センセも大変やー
  
タグ :わんこーず


Posted by ペーター at 23:00Comments(4)わんこーず