スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年06月27日

オフの目玉を仕入ますた

7月5日の山の上オフ、参加表明いただいている呑兵衛さん達の期待に応えるべく、「近所の酒屋」で逸品をゲットしてきました。まぁ知ってる人は知っているアノ方の店です。
そう、大分宇佐の誇る焼酎「金八」いや「兼八」です、一升瓶で欲しかったけど無かった・・・
これだけだと皆で一杯で終わりやな・・・

なので店お勧めの「泰明」をチョイス
あとは二階堂が1升とだれぞに貰った薩摩焼酎「竹山源酔」1本、MILKHALLのキャンドルナイトでゲットした「うなぎのぼり」1本、あと自家製の梅酒が数十リッターあるからまぁ足りるか?


サクちゃん達が遊べるように放牧場の草刈もしなきゃだわ。  


Posted by ペーター at 13:25Comments(3)アラカルト

2008年06月25日

きゃんどるないと

キャンドルナイト
きゃんどるないと・・・・なんか萌えチックやなぁ・・・
キャンギャルナイト・・・アトゥーイ

朝から雨と霧で真っ白な山で放牧にもいけず寂しげなペーターさんです。
先日のMILKHALL CandleNightsの画像を引っ張り出して・・・


うーん、ロウソクの火がゆらゆら揺れて心地よいですな。


おっといけない、これはロウソクじゃなかった(^-^;)
余りに似ていたもので・・つい・・
しっかし1/2揺らぎ効果な頭をお持ちの方ってス・テ・キ


きゃんどるぅ♪ないとがぁ♪ガラスの・・・・・
古いナァ・・・お約束?と思いきや誰もライブではやんなかったですねぇ
しかし昔の定番「巡恋歌」には参りました、ハマショー弾き語る方も最近は少なめかと・・

チェッカーズ84年ってこたぁろっきん辺りはまだ生産前なんちがう?
現役生のあしたか♀さんは間違いなく生産前だろうなぁ
歳はとりたくないナァ・・・
もうすぐリーチかかっちゃうしぃ・・・

オフにご参加の皆さんお疲れ様でした。
来月5日、恐らく梅雨の真っ最中かと思われますが、日出のお山でのBBQオフ(5日午後よりオールナイト)への参戦お待ちしております。
尚、レディの皆様には野獣から安全に身を守れる仮眠スペースも別棟で用意しております、お子様連れでも大丈夫でーす。
参加の皆様には「自分の飲みたいお酒、どうしても食べたいエサ」は持参ください。
BBQの肉野菜+αツマミ程度は用意しますが、オフ後の多大な食べ残しは避けたいと思っていますのでご協力お願いいたしますね。
※雨天時も屋内決行です。  

Posted by ペーター at 13:21Comments(5)アラカルト

2008年06月21日

2008ブルーベリーin九重

日本ブルーベリー協会主催の産地シンポジウム
2008ブルーベリーin九重が19.20日と九重町で開催されました。
一応合同新聞にも出てましたね。

ヤギ飼いのペーターさんも、ある時はブルーベリーを育てていたりします(爆)
まぁ実家絡みですが・・・実家は協会理事やってたりしますです。
一応今年から日出のお山で観光農園オープン予定です(爆)
入園料600円で持ち帰り300円/100gは高い?安い?


大雨の中北は青森、南は鹿児島から集まったブルーベリー栽培農家や普及指導員さん達数百人、バスを何台も連ねて九重の観光園を視察しました。
九重の園は筑波(茨城)の指導員さんの影響が強いのが特徴。
皆さんバークマルチ(破砕した木のチップを敷き詰めて草が生えないようにする)で綺麗な圃場整備されています。


ブルーベリーは
ハイブッシュ=寒冷地向け
ラビットアイ=温暖地向け
に大きく二分され、最近は品種改良された
サザンハイブッシュ=中間種
も目だって来ました。
九重はほぼハイブッシュ系の品種が占めています。
ウチの園はほぼラビットアイ系の品種です。

ハイブッシュ系の方が早熟ですが、日本だと梅雨時期に熟期を迎えるため雨によって裂実したり品質劣化が問題、そこで日本の気候に合わせた品種改良も行われているそうです。

まぁ何にしても大分は日本一の産地になりました、おかげで完熟の美味しいブルーベリーが他より安く手に入ります。えっ、それでも高い?

皆さんのご来園をお待ち申し上げております(爆)  


Posted by ペーター at 01:16Comments(5)山暮らし

2008年06月16日

梅雨真っ盛り


窓のそとはあめっ♪あっめがふうってるぅぅぅ♪
あーうっとおしぃ・・・
何も見えません・・・
ホワイトあうとぉぉぉぉ


わんこどもも遊びに行けなくてヒマをもてあそんでおります。
ハイハイ、そこの黒い子、ぶーたれないっ!!

忍者ごっこして遊んでるのはどの子ですかっ!!  

Posted by ペーター at 17:04Comments(4)山暮らし

2008年06月09日

山のオフ会

えっと山でBBQして酒飲んで酔っ払いましょうオフというものを企画いたしました。
場所は日出の山の上ですが豆工房のトキさんとかヨンヨン師匠とか、MILKマスターとかまぁ場所をご存知の方は景色の良さは折り紙付でございます。
付近には人家がほとんどありませんのでどんだけ騒いでもそそうをしてもOKです。
「飲んだら乗れん」が大分のもっとーなので「飲むならとことん飲め」という事です。
枕と寝袋は持参してね、寝る場所は用意します。テント張りたい方はどーぞ。

日時 7月5日の土曜日
スタート 午後
終わり エンドレス(翌夕?)
会費・・・多分2-3千円位、飲み物は各自持ち込んでください。
冷蔵庫は貸します。キッチンも使えます。
フード持ち込み歓迎


運がよければ大分市内でも見えます。

別府市内の方は天体望遠鏡があれば覗けます。

夜景もおくかせください。

別府湾SAから見た場所の案内です。
R10ロイヤルホテル前から登って10-15分位です。

イベントにはやぎーず達も飛び入り参加するかもしれませんが、彼らには絶対に紙を食べさせないで草を食べさせてやってください。酒は飲むなら飲ましても良いです(爆)  
タグ :オフ会


Posted by ペーター at 00:15Comments(14)山暮らし

2008年06月08日

ミント

ミントミントミントミントミント、わーい













ミントミントミントミントミントミントミントミントミントミント
ミントミントミントミントミントミントミントミントミントミント
ミントミントミントミントミントミントミントミントミントミント
ミントミントミントミントミントミントミントミントミントミント・・・・












ミントミントミントミントミントミントミントミントミント
ミントミントミントミントミントミントミントミントミント
ミントミントミントミントミントミントミントミントミント
ミントミントミントミントミントミントミントミントミント
ミントミントミントミントミントミントミントミントミント
ミントミントミントミントミントミントミントミントミント
ミントミントミントミントミントミントミントミントミント
ミントミントミントミントミントミントミントミントミント
ミントミントミントミントミントミントミントミントミント

ええい、うっとおしいicon

まとめて刈り飛ばしてやろうかicon


雑草がミントに負けてるよ・・icon










ミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガ
ミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガ
ミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガミョウガ

爆爆爆

植えている訳ではありません、既に野生化していて毎年・・・・  

Posted by ペーター at 23:42Comments(5)山暮らし

2008年06月07日

ウサちゃん

ウチの裏には人家はない、正しくは数百メートル先に一軒あるのですが(既にここは杵築市)、途中の道が廃道になっていて(別の道がある)家の脇を通り抜けて行ってもすぐに藪で行き止まりになってしまう。
この道を横切っていると向うから何やら走ってくる。
てっきりテツだと思って「テツー、おかえりー」なんて横を向いたらナント野ウサギちゃんでした。
こっちに人が居るのに向かって来たんですよ。
で数メートルのところでピタッと止まってお互いに目が合った・・・
「あっ、ヤバッ」
野ウサギちゃんはそんな表情をするとクルッと身を翻し、来た道を飛び跳ねて戻っていきます。
ぴょーん、ぴょーん、ぴょーん、ぴょーん
10跳ね位してやおら横の藪の中へ飛び込んで行きました。

これまでもウサちゃんを見たことはありますが、いずれも必死こいて逃げていく奴ばかりでした。
こんなノホホンとしたウサちゃんを見たのは初めてです。
なかなかカワイイ。  

Posted by ペーター at 21:39Comments(1)わんこーず

2008年06月04日

入梅してんでしょ?

仕事場ラジオから聞こえてくるFM大分
入梅について話していた。
ご存知の通り九州南部は早々に入梅宣言
では大分は?梅雨入り宣言は出たの?出てないの?
ラジオではDJが2日はまだ「梅雨入りしてない」とのたまったぞ、何でも大分は福岡の気象台管轄なのでそこが判断するらしい。
でもねぇ、九州南部が梅雨入りした日に四国も梅雨入り宣言してるんやから大分だって梅雨入りで良いのにね。そのつもりで「梅雨になりましたね」なんて話をしていたのに・・・
先週末あたりからの天気を見ているとどーみても「梅雨入りしてんじゃねえかっ」て感じですけどね。

雨が続くとやぎーず達が放牧できないのでエサ遣りの仕事が増えてしまいます。
今は貰い物の古米にふすま(大豆の皮)を混ぜたものがメイン、それに野菜クズと半分腐ったミカンとか遣ってます。
今日は雨上がりの夕方に少し自由時間で草を食べさせました。  

Posted by ペーター at 01:12Comments(0)山暮らし