2010年01月16日
お金はウソつかない
政治の世界は「お金」をめぐっていつも錯綜していますね。
まあ「政治はカネなり」は否定しません。
どんな小さなコミュニティであっても、有力者とはその中の貧乏人ではなく金持ちがなるというのが日本人的思考ですから。
発言力はその資金力に比例する・・・。
お金持ちの世界ではしばし「裏金」という言葉が飛び交います。
裏金とは不正によって確保されたお金で、その存在が表に出ると不正がバレてしまうお金の事です。
お金は現金で持っていない限り、銀行の入出金記録やクレジットカードの利用明細など何らかの記録に残ってしまう為、裏金というものは銀行口座に預けられることは希です。
裏金を受け取ってしまった人は、あの手この手を使って裏のお金を合法的に表のお金に戻そうとします。戻さないと大手を振って使えないからです。
しかしお金はウソをつけません。
裏金であったお金は、いずれ自らが裏金であったことを何らかの形で証明してしまいす。
それが世間の目に触れるか触れないかは別として・・・
言葉を喋らないお金が、言葉のように不正を暴く。
面白いですね。
お金の勉強は大切ですよ。
一度は作ってみたい
裏金
表のお金も満足に作れていませんが・・・
まあ「政治はカネなり」は否定しません。
どんな小さなコミュニティであっても、有力者とはその中の貧乏人ではなく金持ちがなるというのが日本人的思考ですから。
発言力はその資金力に比例する・・・。
お金持ちの世界ではしばし「裏金」という言葉が飛び交います。
裏金とは不正によって確保されたお金で、その存在が表に出ると不正がバレてしまうお金の事です。
お金は現金で持っていない限り、銀行の入出金記録やクレジットカードの利用明細など何らかの記録に残ってしまう為、裏金というものは銀行口座に預けられることは希です。
裏金を受け取ってしまった人は、あの手この手を使って裏のお金を合法的に表のお金に戻そうとします。戻さないと大手を振って使えないからです。
しかしお金はウソをつけません。
裏金であったお金は、いずれ自らが裏金であったことを何らかの形で証明してしまいす。
それが世間の目に触れるか触れないかは別として・・・
言葉を喋らないお金が、言葉のように不正を暴く。
面白いですね。
お金の勉強は大切ですよ。
一度は作ってみたい
裏金
表のお金も満足に作れていませんが・・・
Posted by ペーター at 12:19│Comments(0)
│アラカルト