2009年08月31日
これからが正念場
今日は24時間テレビと選挙ばっかりのテレビだったようで・・・
お山のペーター家では夏休みが開けて連戦中のF1ウィークでした。
第12戦の舞台はベルギーのスパ・フランコルシャンサーキット
只今チャンピオンシップをリードするブラウンGPはJパトンが予選14位と低迷
ポール・ポジションはなんと
フォース・インディア
のフィジケラです。
チーム名の通り、インド資本チームで前身はオランダ資本スパイカー、その前はロシア系ミッドランド、その前はイギリス・ジョーダンGPでした。
長く低迷するプライベーターチームでしたが、ここ数戦徐々に戦闘力をUPしていたものが一気に開花。
コースがスパという事もあり高速かつエンジンサーキット、フォースインディアはかつてのフェラーリエンジンとは決別して今はブラウン・マクラーレンと同じメルセデスエンジンです。
今期の予選最高位が10位以下だったフィジケラのいきなりのポール
そしてレースでも堂々の走りで2位フィニッシュ、KARSマシンのライコネンは辛うじて逃げ切ったものの常にプレッシャーを。
今頃インドは大変な騒ぎでしょう。
レースは序盤に荒れてバトンやハミルトンがリタイヤ、バリケロもスタート失敗、トヨタはピットミス、アロンソはまたもや足回りのトラブルリタイヤ、ウェーバーに到ってはピットからのスタートで危うくザウバーと接触しそうになりドライブスルーペナルティで沈むという波乱。
フェラーリ・フォースインディア・BMWザウバー・レッドブルなどが上位という今期珍しい順位
最後にベッテルがクビサをピットで交わして3位フィニッシュですが、久々のフィンランド国歌でした。
ブラウンはバリケロが最後エンジンからオイル漏れのトラブルながらかろうじて7位キープ、チャンピオンシップはかろうじて1-2をキープですがベッテルがひたひたと・・・
残り6戦、まだまだチャンピオンは分かりません。
で日本の選挙ですが、自民大敗で民主躍進のようですな。
まぁ現在の日本人は「白か黒か」の石頭で、グレーというものはあまり思考にないようです。
前回の郵政選挙は小泉首相が自民党を引っ掻き回し、結果として郵政民営化の是非を問うて大勝
その過半数にモノ言わせたのは良いのですが、小泉首相引退後は無責任3首相がやりたい放題。
確かにあの時、郵政民営化を巡って皆はYESでしたが、他の事まで全権委託した訳じゃない。
そこを解っていなかった執行部と言わざるを得ません。
今回は民主政権誕生ですが、「民主が良いから」というより「自民に愛想が尽きた」という反動による部分が大きいように感じました。
民主党とは言え元自民を含め寄り合い所帯の感はいがめず、これからの党内での覇権争いなどが心配です。
特にここしばらくだんまりを決め込んでいる小沢元代表が不気味。
総理の椅子は岡田・小沢・鳩山あたりになるのでしょうけど・・・三役や執行部、大臣ポストなど組閣含めどこまで公約を実施できるのか?
こないだまでは自公連立で衆議院過半数、やりたい放題が今回は
衆院も参院も民主、つまり何でもオッケーですよ。
ある意味危険でもあります。
国民の期待が大きいだけに、議員各自も正念場ですね。
さて大分の高速が無料になるのはいつからでしょう?
お山のペーター家では夏休みが開けて連戦中のF1ウィークでした。
第12戦の舞台はベルギーのスパ・フランコルシャンサーキット
只今チャンピオンシップをリードするブラウンGPはJパトンが予選14位と低迷
ポール・ポジションはなんと
フォース・インディア
のフィジケラです。
チーム名の通り、インド資本チームで前身はオランダ資本スパイカー、その前はロシア系ミッドランド、その前はイギリス・ジョーダンGPでした。
長く低迷するプライベーターチームでしたが、ここ数戦徐々に戦闘力をUPしていたものが一気に開花。
コースがスパという事もあり高速かつエンジンサーキット、フォースインディアはかつてのフェラーリエンジンとは決別して今はブラウン・マクラーレンと同じメルセデスエンジンです。
今期の予選最高位が10位以下だったフィジケラのいきなりのポール
そしてレースでも堂々の走りで2位フィニッシュ、KARSマシンのライコネンは辛うじて逃げ切ったものの常にプレッシャーを。
今頃インドは大変な騒ぎでしょう。
レースは序盤に荒れてバトンやハミルトンがリタイヤ、バリケロもスタート失敗、トヨタはピットミス、アロンソはまたもや足回りのトラブルリタイヤ、ウェーバーに到ってはピットからのスタートで危うくザウバーと接触しそうになりドライブスルーペナルティで沈むという波乱。
フェラーリ・フォースインディア・BMWザウバー・レッドブルなどが上位という今期珍しい順位
最後にベッテルがクビサをピットで交わして3位フィニッシュですが、久々のフィンランド国歌でした。
ブラウンはバリケロが最後エンジンからオイル漏れのトラブルながらかろうじて7位キープ、チャンピオンシップはかろうじて1-2をキープですがベッテルがひたひたと・・・
残り6戦、まだまだチャンピオンは分かりません。
で日本の選挙ですが、自民大敗で民主躍進のようですな。
まぁ現在の日本人は「白か黒か」の石頭で、グレーというものはあまり思考にないようです。
前回の郵政選挙は小泉首相が自民党を引っ掻き回し、結果として郵政民営化の是非を問うて大勝
その過半数にモノ言わせたのは良いのですが、小泉首相引退後は無責任3首相がやりたい放題。
確かにあの時、郵政民営化を巡って皆はYESでしたが、他の事まで全権委託した訳じゃない。
そこを解っていなかった執行部と言わざるを得ません。
今回は民主政権誕生ですが、「民主が良いから」というより「自民に愛想が尽きた」という反動による部分が大きいように感じました。
民主党とは言え元自民を含め寄り合い所帯の感はいがめず、これからの党内での覇権争いなどが心配です。
特にここしばらくだんまりを決め込んでいる小沢元代表が不気味。
総理の椅子は岡田・小沢・鳩山あたりになるのでしょうけど・・・三役や執行部、大臣ポストなど組閣含めどこまで公約を実施できるのか?
こないだまでは自公連立で衆議院過半数、やりたい放題が今回は
衆院も参院も民主、つまり何でもオッケーですよ。
ある意味危険でもあります。
国民の期待が大きいだけに、議員各自も正念場ですね。
さて大分の高速が無料になるのはいつからでしょう?
Posted by ペーター at 00:08│Comments(2)
│アラカルト
この記事へのコメント
今回のスパ。
予選も含めて予想外でしたね。
BMWも意地をみせていますし、
次戦はイタリア。
全くよめません♪
ライコネンの相方候補‥
気になります。
予選も含めて予想外でしたね。
BMWも意地をみせていますし、
次戦はイタリア。
全くよめません♪
ライコネンの相方候補‥
気になります。
Posted by 西海岸なまり
at 2009年08月31日 23:05

西海岸なまりさん
高速サーキットのスパは最近のトレンドサーキットと一線を画してましたから、エンジンパワー横並びの今となってはダウンフォース重視マシンより高速重視セッティングの利くマシンが有利でしたね。
BMWはともかく、フォースインディアが来たのは予想外でしたね。しかも決勝でも速かった・・
高速サーキットのスパは最近のトレンドサーキットと一線を画してましたから、エンジンパワー横並びの今となってはダウンフォース重視マシンより高速重視セッティングの利くマシンが有利でしたね。
BMWはともかく、フォースインディアが来たのは予想外でしたね。しかも決勝でも速かった・・
Posted by ペーター at 2009年09月01日 09:59