2009年08月13日
あと一ヶ月

未だにドコモのムーバを使ってます。
2012年3月でムーバのサービスは終わってしまうそうで、FOMAへの乗り換えがカウントダウンです。
FOMAお取替えサポート
というキャンペーンがありますが、イマイチ欲しい機種が無い。
つーかコレ売れ残り処分品やろ?
でご愛顧割だとまだちったあマシな機種がある。
ご愛顧割は10年以上のユーザーだと割引額も大きいと・・・
もう少しやね。
欲しいのはワンセグとハイスピード
できれば防水機能も欲しい・・・
SH-05Aとかいいなー
SH-06とかSH-08とかも捨てがたい・・・
早くキャンペーンの対象にならないかな。
2009年08月13日
タイヤの値段
クルマという田舎の住民には必需品な文明の利器
燃料や車検などのコストは認識されやすいが、利口な者達は認識されにくいところで大儲けするのである。
それはオイルとタイヤ、ブレーキパッドなどの消耗品である。
最近では某a社とか某y社とかでいろんなものが安くなった、と思っている貴方はいいカモだ。
タイヤの価格を見てみよう。
最近はオープン価格になってわかりにくくなりつつあるが、タイヤってのは定価の6割7割引き当り前という商品だった。じゃあ一体何のための定価なのか?
そう思った人は鋭い、で理由は?
答えは簡単、定価で買ってくれる人が居るからだ。
定価1万円のタイヤがあるとする、量販店で4千円で買えるとする、誰もがそこで買うと思うだろう。
でも1万円で買ってくれる人が居る限り、メーカーは値下げする必要なんてないのだ。
定価で買ってくれる人は誰か?
役所である。
官公庁のクルマや過去の道路公団や警察・自衛隊など公用車と言われる多くのクルマの物品調達は基本的に定価が当たり前だった(今は少し変わってきているが・・)、入札によってモノを買う世界では談合によって価格は高値にコントロールされてきた。金持喧嘩せずなのだ。
こっちの店がセールで安いから・・・という理由で公的な調達は為されないのである。
公用車の維持管理はディーラーで行うのが当たり前だった。メーカーダイレクトのサービスを受けないなど考えられない事だったのだ。だから定価で修理代を請求されても役所は払ってくれる。
まぁ自分の金でもないからね。
良くも悪くも
世の中の仕組みというものを勉強しておいて損は無いです。
まぁそういう仕組みの悪いものを作ってきたのは自民党と官僚のタッグって事です。
燃料や車検などのコストは認識されやすいが、利口な者達は認識されにくいところで大儲けするのである。
それはオイルとタイヤ、ブレーキパッドなどの消耗品である。
最近では某a社とか某y社とかでいろんなものが安くなった、と思っている貴方はいいカモだ。
タイヤの価格を見てみよう。
最近はオープン価格になってわかりにくくなりつつあるが、タイヤってのは定価の6割7割引き当り前という商品だった。じゃあ一体何のための定価なのか?
そう思った人は鋭い、で理由は?
答えは簡単、定価で買ってくれる人が居るからだ。
定価1万円のタイヤがあるとする、量販店で4千円で買えるとする、誰もがそこで買うと思うだろう。
でも1万円で買ってくれる人が居る限り、メーカーは値下げする必要なんてないのだ。
定価で買ってくれる人は誰か?
役所である。
官公庁のクルマや過去の道路公団や警察・自衛隊など公用車と言われる多くのクルマの物品調達は基本的に定価が当たり前だった(今は少し変わってきているが・・)、入札によってモノを買う世界では談合によって価格は高値にコントロールされてきた。金持喧嘩せずなのだ。
こっちの店がセールで安いから・・・という理由で公的な調達は為されないのである。
公用車の維持管理はディーラーで行うのが当たり前だった。メーカーダイレクトのサービスを受けないなど考えられない事だったのだ。だから定価で修理代を請求されても役所は払ってくれる。
まぁ自分の金でもないからね。
良くも悪くも
世の中の仕組みというものを勉強しておいて損は無いです。
まぁそういう仕組みの悪いものを作ってきたのは自民党と官僚のタッグって事です。