2009年05月13日
沈黙の春

今年もブルーベリーの花がピークとなりました。
こちらは標高の高さもあり、他所より開花の時期がずれています。

ブルーベリーの花は、種類によって多少違いはありますが、基本的にこうやって下を向いた筒形で、口がすぼみ傾向です。

今年は枝の選定と追肥が上手くいったせいか、ものすごい着花です。
これ全部実がつけば大変な事ですね。
しかし・・・
いつもの風景なのですが、何か違う・・・
何かオカシイ・・・
うーむ・・・・・
はっ!!
ミツバチが居ないっ!?
そうなんです、例年だと花満開だとたくさんのミツバチが飛来していて「ブンブン」どころではなく「ゥワーッ」って感じで飛び回っているのですが、今年はそのミツバチ達の姿が見えません。
これは大変な事態です。
かろうじてハナバチらしきハチが飛来して蜜の採取を行っていたので、恐らく彼らの奮闘で花粉の受粉は何とかなりそうなのですが、ミツバチより圧倒的に数が少ないので着実量の減少は免れないと思われます。
全国的にミツバチが姿を消した、とニュースは見ていましたが、まさかここでも同じ事態に陥っているとは・・・
我が家に巣食っているミツバチ達も、春先には飛び回っていましたが最近は静かで「オカシイナ」と思ってはいたんですが・・・
Posted by ペーター at 11:32│Comments(6)
│ぶるーべりー
この記事へのコメント
ニュースで見て知ってたけれど、本当に深刻な事態になっているんですね(__;)
繁殖とかできないもんかな?
繁殖とかできないもんかな?
Posted by ちちぞう at 2009年05月13日 11:42
この際に養蜂もやってみるとか・・・。w
Posted by とき at 2009年05月13日 12:02
ちちぞうさん
対岸の火事かと思ったら、燃え移ってました。
壁を叩くとワーって言ってたのが静かです・・
ときさん
それは奥の手なのだ・・・
対岸の火事かと思ったら、燃え移ってました。
壁を叩くとワーって言ってたのが静かです・・
ときさん
それは奥の手なのだ・・・
Posted by ペーター at 2009年05月13日 17:24
そういえば、はちみつ工房さんが宇佐にあるようですが・・・。
(杵築にもありますね)
あそこ、大丈夫なのかな?
頼めばきてくれるのか・・・・な?
頼んだら、おいくらなんでしょうね~?
(杵築にもありますね)
あそこ、大丈夫なのかな?
頼めばきてくれるのか・・・・な?
頼んだら、おいくらなんでしょうね~?
Posted by asu at 2009年05月16日 09:19
いなくなったのは西洋ミツバチで
在来の国産ミツバチは大丈夫
と言う話を聞いたことがあるのですが
ペーターさん所はどっちだったん
でしょうね?
これが本当に「沈黙の春」ならば
原因は・・・ですけどね。
在来の国産ミツバチは大丈夫
と言う話を聞いたことがあるのですが
ペーターさん所はどっちだったん
でしょうね?
これが本当に「沈黙の春」ならば
原因は・・・ですけどね。
Posted by 山猫
at 2009年05月17日 00:39

asuさん
ミツバチ達は姿を消していますが、そのうち戻ってくるか別の群が来るでしょう。
これもまた自然任せで・・
他のハチが少し来ていますから
山猫さん
巷で大騒ぎしているのは養蜂家の飼っている西洋ミツバチですね
日本ミツバチも巣ごと移動したり、虫にやられたりして居なくなる事があります
でも大抵他の巣から飛んでくるのですがそれもまた見当たらず・・
なんでだろー?なんでだろー?
ミツバチ達は姿を消していますが、そのうち戻ってくるか別の群が来るでしょう。
これもまた自然任せで・・
他のハチが少し来ていますから
山猫さん
巷で大騒ぎしているのは養蜂家の飼っている西洋ミツバチですね
日本ミツバチも巣ごと移動したり、虫にやられたりして居なくなる事があります
でも大抵他の巣から飛んでくるのですがそれもまた見当たらず・・
なんでだろー?なんでだろー?
Posted by ペーター at 2009年05月17日 01:12