2008年05月23日
ダニ退治

この季節、草むらに飛び込んで遊びまわるわんこどもにまとわりついて来るのが「ダニ」です。
ちょっと油断するとダニだらけになっています。
ダニは草や木に居て寄生する動物が近くに来ると巧みにくっついて皮膚に噛み付いて血を吸うのです。
最初は1ミリにも満たない小さなダニが血を吸って直径5-6ミリにまで成長します、早く取って潰さないといけません。あまりに沢山のダニに噛まれていると感染症で病気になったりするのです。
わんこを撫でていると大抵ダニに当たります。それをチマチマとっていてもラチが開かないのはほぼ毎日新しいダニを付けて来るからです。
そこでダニの活動期には薬品で予防します。
動物病院でフロントラインという液体の薬を求め、これをわんこの首筋に付けて置くだけで皮膚から吸収されて寄生しているダニは落ち、新しいダニも寄り付きにくくなります。
この手の製品はホームセンターやドラッグストアでも売っていますがいかんせん効果が長つつきしません、そりゃ向うは沢山売りつけるのが商売ですからね。なので薬は動物病院で処方してもらっています。結果安上がりです。
ムック君は耳を中心に数百匹の小さーいダニがぶわーっと・・どうやら卵を産み付けられて孵化したような感じでした。獲ろうとしても痛がって獲らせてくれないので薬をつけて落そうという訳です。
薬は30-40日程度で効果が無くなるので、またダニがつきはじめたら薬を買ってきて付けてやんないとです。
Posted by ペーター at 01:07│Comments(7)
│わんこーず
この記事へのコメント
わぁ~さすが大自然の中、ダニの数も半端ではないですねぇ。そんな数のダニを見たら失神しちゃいそうです。市内だとほとんどダニはつきません。ダニを見たのは大分に来て山の中を散歩するようになってからです。神戸に住んでいた頃は町中を散歩してつくのはノミのほうでした。大分でノミがついたことはないのでそれぞれ住み分けてるのでしょうね。
Posted by sakura at 2008年05月23日 05:03
ヤギコのダニ対策は、されていらっしゃいますか?
昨年の夏から、シバヤギ2頭を
飼っていますが、昨年は
ダニに気が付きませんでした。
日中は、外に放しているので
ダニは、気になるところです。
昨年の夏から、シバヤギ2頭を
飼っていますが、昨年は
ダニに気が付きませんでした。
日中は、外に放しているので
ダニは、気になるところです。
Posted by アルテミス at 2008年05月25日 00:14
sakuraさん
実家で昔飼っていた犬はノミがつきました。
でも今のわんこ達は不思議とノミは付かないですね。多分薬の効果だと思います。ノミに対してはダニよりも長く効くそうですから。
ダニも3種類くらい付きますね、オレンジ色の奴は食いついて引きちぎっても取れない(ダニが死ぬ)ので厄介です。
アルテミスさん
ヤギにもダニは付きますね。マダニとかオレンジの半分食いつく奴とか。
特に対策はしていませんよ。
放牧だと食べている草の中で薬効のあるものがあるみたいで余り付きません。たまに撫でてやっているとダニを見つけて捕る位です。これで間に合ってます。
ところがチップは弱っているせいかダニが一杯ついています。最初はダニによる感染症?
獣医さんに寄生虫の可能性があるとの事でアイボメックトピカルという薬を処方してもらいました。これは牛用なのでヤギ向けには微量でokですがかなり強烈に効くらしいです。
250mlでも高い薬ですが、他のヤギがダニだらけになったら付けてやろうと思います。
使い方はフロントラインと同じです。
多分微量ならばわんこに使っても大丈夫じゃないかな?獣医さんに聞いてみよう。
まぁ少々ダニが付いたところでヤギがおかしくなるわけではありません、過保護な飼主にもなりたくないので出来るだけ自然の摂理に任せています。
実家で昔飼っていた犬はノミがつきました。
でも今のわんこ達は不思議とノミは付かないですね。多分薬の効果だと思います。ノミに対してはダニよりも長く効くそうですから。
ダニも3種類くらい付きますね、オレンジ色の奴は食いついて引きちぎっても取れない(ダニが死ぬ)ので厄介です。
アルテミスさん
ヤギにもダニは付きますね。マダニとかオレンジの半分食いつく奴とか。
特に対策はしていませんよ。
放牧だと食べている草の中で薬効のあるものがあるみたいで余り付きません。たまに撫でてやっているとダニを見つけて捕る位です。これで間に合ってます。
ところがチップは弱っているせいかダニが一杯ついています。最初はダニによる感染症?
獣医さんに寄生虫の可能性があるとの事でアイボメックトピカルという薬を処方してもらいました。これは牛用なのでヤギ向けには微量でokですがかなり強烈に効くらしいです。
250mlでも高い薬ですが、他のヤギがダニだらけになったら付けてやろうと思います。
使い方はフロントラインと同じです。
多分微量ならばわんこに使っても大丈夫じゃないかな?獣医さんに聞いてみよう。
まぁ少々ダニが付いたところでヤギがおかしくなるわけではありません、過保護な飼主にもなりたくないので出来るだけ自然の摂理に任せています。
Posted by ペーター at 2008年05月25日 11:19
早速のお返事ありがとうございました。
ヤギコにダニが付いていないのは
普段食べている
草のお陰なのかもしれませんね…
ダニのいない体に
お薬を付けるのは、止めておきます。
毎日 ヤギコに触って
目の様子…反芻
排泄物のチェック…
自分がしんどくならない観察は
大切にしています。
ヤギコにダニが付いていないのは
普段食べている
草のお陰なのかもしれませんね…
ダニのいない体に
お薬を付けるのは、止めておきます。
毎日 ヤギコに触って
目の様子…反芻
排泄物のチェック…
自分がしんどくならない観察は
大切にしています。
Posted by アルテミス at 2008年05月25日 21:37
先日(???)はどうも~~(*^_^*)
お会いできてよかったです!!
この間、花沢さんを連れて山を散策したら、顔にダニがッ!!!
身体にもいっぱいついていてビックリしました\(◎o◎)/!
これから夏ですし、気をつけたいと思います!!
今日は大掃除~~~☆
お会いできてよかったです!!
この間、花沢さんを連れて山を散策したら、顔にダニがッ!!!
身体にもいっぱいついていてビックリしました\(◎o◎)/!
これから夏ですし、気をつけたいと思います!!
今日は大掃除~~~☆
Posted by sinamon
at 2008年05月28日 08:17

はじめまして!
ブログ見にきていただいてありがとうございました。足跡をたどっておじゃまいたしました。
実は私、いい年して数年前に車の免許をとって以来、日出のポケットパークがお気に入りドライブスポットで、度々行ってはぼーっと下界を眺めています。
ふと、ヤギさんを見たような気がして・・・
他人に聞くんですけどね、「えーそんなことありえないよ」と言われてました。
や~、嬉しいです!(^_^)
あんないい場所にお住まいとはうらやましい。。。
ちなみに、家にもワンコがいます。
今度ブログにデビューさせます。
ダニ対策と共にフィラリアの注射を済ませたところです。
ブログ見にきていただいてありがとうございました。足跡をたどっておじゃまいたしました。
実は私、いい年して数年前に車の免許をとって以来、日出のポケットパークがお気に入りドライブスポットで、度々行ってはぼーっと下界を眺めています。
ふと、ヤギさんを見たような気がして・・・
他人に聞くんですけどね、「えーそんなことありえないよ」と言われてました。
や~、嬉しいです!(^_^)
あんないい場所にお住まいとはうらやましい。。。
ちなみに、家にもワンコがいます。
今度ブログにデビューさせます。
ダニ対策と共にフィラリアの注射を済ませたところです。
Posted by まあ
at 2008年05月28日 10:40

sinamonさん
またお店でお会いできると良いですね。
ところで花沢さんってどなたですか???
マダニはヒトにも付きますからご注意をー
っても振り落とせば簡単に落ちますけど。
噛まれるとチクリとしますよん。
まあさん
あらあらポケパはわんこーずの「縄張り」ですからたまに現れますよ、勝手に。
ポケパの100m先の道端にたまにやぎーず達は繋がれていますよ。
>あんないい場所にお住まいとはうらやましい。
昔は大変な山の中、今は割といいところです、雪も降るし夏は涼しいし。
地区では住人募集中です(爆)
またお店でお会いできると良いですね。
ところで花沢さんってどなたですか???
マダニはヒトにも付きますからご注意をー
っても振り落とせば簡単に落ちますけど。
噛まれるとチクリとしますよん。
まあさん
あらあらポケパはわんこーずの「縄張り」ですからたまに現れますよ、勝手に。
ポケパの100m先の道端にたまにやぎーず達は繋がれていますよ。
>あんないい場所にお住まいとはうらやましい。
昔は大変な山の中、今は割といいところです、雪も降るし夏は涼しいし。
地区では住人募集中です(爆)
Posted by ペーター at 2008年05月29日 00:59