2009年04月01日
いやーヤバかったぁ
今日は曇り空、風がちょっと強かったけどやぎーず放牧地の草刈をしておりました。
枯草のススキをまとめて積み上げ、夕方になって少し雨がパラつき始めたのでこれはグッドタイミングと火を付けました。
威勢良く燃えてくれたのは良いのですが、強風に煽られて火が少し飛んでしまいあれよあれよと言う間に・・・・・
いやーヤバかったです。
慌てて火消しに走りスコップで叩き消しました。
最後には念のためオシッコをかけて鎮火させました。
もうちょっとで消防署から大目玉食らうととこでした。
別府湾岸から見える場所だったので誰かに見られたかも・・・・
皆さんも火の取扱には注意しましょう。
今日は4月1日、午後からずっとさくら親児会さんちにお邪魔してました。
チャンチャン♪
枯草のススキをまとめて積み上げ、夕方になって少し雨がパラつき始めたのでこれはグッドタイミングと火を付けました。
威勢良く燃えてくれたのは良いのですが、強風に煽られて火が少し飛んでしまいあれよあれよと言う間に・・・・・
いやーヤバかったです。
慌てて火消しに走りスコップで叩き消しました。
最後には念のためオシッコをかけて鎮火させました。
もうちょっとで消防署から大目玉食らうととこでした。
別府湾岸から見える場所だったので誰かに見られたかも・・・・
皆さんも火の取扱には注意しましょう。
今日は4月1日、午後からずっとさくら親児会さんちにお邪魔してました。
チャンチャン♪
2009年04月01日
マンガじゃないんだからさ
下にも書いてますが、某国のミサイル発射予告であたふたしている某国ですね。
マスコミはやたらと自衛隊の迎撃ミサイルシステムPAC3を東北に移動させ展開などとやっていますが
「あんなモン実際には何の役にも立たない」
と思いますね、だってPAC3迎撃ミサイルの有効射程はたったの20キロ、つまり別府に配置したとしてカバーできる範囲は別府湾岸程度で日田や佐伯には及ばない、更に有効射程高度1.5キロ程度のモンです。
日田の上に落ちたらもう意味なしですわ。
某国のロケットは推定飛行高度1000kmですからもはや飛行機を迎撃するのにハエタタキを持っているようなもんじゃないかなー?昔の竹槍から進歩しているんだろうか?
一応PAC3はロケット失敗での落下物(つまりロケットの残骸)を撃つのが本当の目的みたいですが、落下してくる残骸が射程の狭いPAC3の射程に入る可能性自体がメチャクチャ少ない訳、そしてPAC3の命中精度は全然高くない。
さらに奇跡的に命中させたとしても、更に細かくなった残骸とPAC3ミサイルの残骸も一緒に落ちてくる訳でして
そもそも残骸が大きいか小さいかの違いで落ちてくることには変りない
訳です、漫画じゃあるまいしミサイル当れば蒸発するとでも思っているのでしょうか?
そんなゴミのデカさ程度の違いに一発何億もするミサイル撃って何の意味あるんでしょうかねぇ?
そしてそれらの警報の為に莫大な予算をかけて作っていたシステムは未整備で使えないそうです。
更に使ったとしても警報はテレビで流すそれより遅いとか。
上空通過予定の地域の方は、常にラジオ携行等で報道されたらとにかく何か頑丈なものの下に入っておくことが賢明なのですが、まぁ前回などは「知らないうちに上空通過」していた訳で、個人的には別に何もしなくていいと思います。
本命は海上にあるイージス護衛艦「きりしま」に搭載されている弾道弾迎撃ミサイルのSM3と言われています。でもマスコミではほとんど出てきませんね。
PAC3は絵が撮れるけどイージス艦は近づけないですからね。
イージス艦とはイージス防衛システムを装備した軍艦で、イージスシステムとはまぁレーダーとコンピュータ制御のミサイル武装した軍艦って事です。
しかしですねぇ・・・韓国も持ってないSM3を日本はアメリカから売ってもらっているのは良いとして、そのSM3とて射程高度450km程度なのでやはり某国ロケット弾の飛行高度の半分にも到達しないのであります。
でSM3搭載の「きりしま」は良いのですが、SM3搭載してない護衛艦も沢山居るわけで情報収集目的らしいですがほとんど意味無い訳です。
なんか報道を見ていると
「撃つなら撃て、日本は迎撃ミサイルで打ち落としてくれるわ」
みたいな論調なんですが、実際のところは
手も足も出ない
んですね。
某国の挑発にまんまとのせられているだけなんじゃないでしょうか?
じゃこれらは何の為にあるのか?
それはあくまで首都防衛であり、要は核ミサイル級の東京直撃は避けたいという訳です。
発射されて着弾手前の近付いてきたところ(つまり射程に入ったところ)でないと撃てないし当らない。
せめて都心の20キロ向うで落せれば、都心に居る指揮官とか偉いさん達は自分は助かる可能性が増えるという程度で、都会のドーナツ圏上空でそんな事態になれば一般市民はサイアクの場合核の炎に焼かれる訳です。
今回の緊張も同盟国は高見の見物決め込むみたいで、ロケットのデータ収集が目的でしょう。
よしんば正常に飛んで太平洋に落ちれば、それを捜索して次の政治的ステップですね。
日本はちょっと騒ぎすぎなんじゃないでしょうか?
そして平和ボケと漫画ボケしすぎているように思いますね。
現実の戦争とは、アニメや映画の世界のように弾が尽きなかったり、命中精度がやたらと良かったりそんなことは有り得ませんから。
と戦後世代のオマエが言うなとお叱りを受けそうです。
まぁ戦争映画でいつも不思議な「尽きない弾薬」の件についてある程度マトモに描写されているのはプライベートライアン位でしょうかね?
弾なんか沢山持っていけば良いじゃないかと思う方も多いと思います。
実弾は1発50グラム程度ですが、100発で5kgです。200発も持てば10kgの米袋担いでいるのと同じです。
今の自衛隊の小銃は連射1分間で650-850発の発射能力です。
そんなのをパロディにした映画もありましたね。
マスコミはやたらと自衛隊の迎撃ミサイルシステムPAC3を東北に移動させ展開などとやっていますが
「あんなモン実際には何の役にも立たない」
と思いますね、だってPAC3迎撃ミサイルの有効射程はたったの20キロ、つまり別府に配置したとしてカバーできる範囲は別府湾岸程度で日田や佐伯には及ばない、更に有効射程高度1.5キロ程度のモンです。
日田の上に落ちたらもう意味なしですわ。
某国のロケットは推定飛行高度1000kmですからもはや飛行機を迎撃するのにハエタタキを持っているようなもんじゃないかなー?昔の竹槍から進歩しているんだろうか?
一応PAC3はロケット失敗での落下物(つまりロケットの残骸)を撃つのが本当の目的みたいですが、落下してくる残骸が射程の狭いPAC3の射程に入る可能性自体がメチャクチャ少ない訳、そしてPAC3の命中精度は全然高くない。
さらに奇跡的に命中させたとしても、更に細かくなった残骸とPAC3ミサイルの残骸も一緒に落ちてくる訳でして
そもそも残骸が大きいか小さいかの違いで落ちてくることには変りない
訳です、漫画じゃあるまいしミサイル当れば蒸発するとでも思っているのでしょうか?
そんなゴミのデカさ程度の違いに一発何億もするミサイル撃って何の意味あるんでしょうかねぇ?
そしてそれらの警報の為に莫大な予算をかけて作っていたシステムは未整備で使えないそうです。
更に使ったとしても警報はテレビで流すそれより遅いとか。
上空通過予定の地域の方は、常にラジオ携行等で報道されたらとにかく何か頑丈なものの下に入っておくことが賢明なのですが、まぁ前回などは「知らないうちに上空通過」していた訳で、個人的には別に何もしなくていいと思います。
本命は海上にあるイージス護衛艦「きりしま」に搭載されている弾道弾迎撃ミサイルのSM3と言われています。でもマスコミではほとんど出てきませんね。
PAC3は絵が撮れるけどイージス艦は近づけないですからね。
イージス艦とはイージス防衛システムを装備した軍艦で、イージスシステムとはまぁレーダーとコンピュータ制御のミサイル武装した軍艦って事です。
しかしですねぇ・・・韓国も持ってないSM3を日本はアメリカから売ってもらっているのは良いとして、そのSM3とて射程高度450km程度なのでやはり某国ロケット弾の飛行高度の半分にも到達しないのであります。
でSM3搭載の「きりしま」は良いのですが、SM3搭載してない護衛艦も沢山居るわけで情報収集目的らしいですがほとんど意味無い訳です。
なんか報道を見ていると
「撃つなら撃て、日本は迎撃ミサイルで打ち落としてくれるわ」
みたいな論調なんですが、実際のところは
手も足も出ない
んですね。
某国の挑発にまんまとのせられているだけなんじゃないでしょうか?
じゃこれらは何の為にあるのか?
それはあくまで首都防衛であり、要は核ミサイル級の東京直撃は避けたいという訳です。
発射されて着弾手前の近付いてきたところ(つまり射程に入ったところ)でないと撃てないし当らない。
せめて都心の20キロ向うで落せれば、都心に居る指揮官とか偉いさん達は自分は助かる可能性が増えるという程度で、都会のドーナツ圏上空でそんな事態になれば一般市民はサイアクの場合核の炎に焼かれる訳です。
今回の緊張も同盟国は高見の見物決め込むみたいで、ロケットのデータ収集が目的でしょう。
よしんば正常に飛んで太平洋に落ちれば、それを捜索して次の政治的ステップですね。
日本はちょっと騒ぎすぎなんじゃないでしょうか?
そして平和ボケと漫画ボケしすぎているように思いますね。
現実の戦争とは、アニメや映画の世界のように弾が尽きなかったり、命中精度がやたらと良かったりそんなことは有り得ませんから。
と戦後世代のオマエが言うなとお叱りを受けそうです。
まぁ戦争映画でいつも不思議な「尽きない弾薬」の件についてある程度マトモに描写されているのはプライベートライアン位でしょうかね?
弾なんか沢山持っていけば良いじゃないかと思う方も多いと思います。
実弾は1発50グラム程度ですが、100発で5kgです。200発も持てば10kgの米袋担いでいるのと同じです。
今の自衛隊の小銃は連射1分間で650-850発の発射能力です。
そんなのをパロディにした映画もありましたね。
2009年04月01日
LOGポスト
ワイエムさんからリクエストを頂いていたウチのポストです。
ログポスト

数年前まではウチで扱っていたログメーカーのグッズとして売っていたんですが、既に数年前に供給停止、もちろんMade in FINLANDです。
かわいいでしょ?
大分色が汚くなりました、塗りなおしてやらなくては・・・
そもそも在庫していた所も少なく、大抵新築されたお客さんにプレゼント用だったんですよね。

実は本物のログハウスで木を組み合わせて作られています。
サイズは入り口からA4サイズが入ります。
なのでポスト自体が結構な大きさで重さもかなり・・・
日本的には「前から入れて後ろから出す」なのでしょうけど、これは前入れ前出しです。
そして取出しには鍵付きです。
ログポスト

数年前まではウチで扱っていたログメーカーのグッズとして売っていたんですが、既に数年前に供給停止、もちろんMade in FINLANDです。
かわいいでしょ?
大分色が汚くなりました、塗りなおしてやらなくては・・・
そもそも在庫していた所も少なく、大抵新築されたお客さんにプレゼント用だったんですよね。

実は本物のログハウスで木を組み合わせて作られています。
サイズは入り口からA4サイズが入ります。
なのでポスト自体が結構な大きさで重さもかなり・・・
日本的には「前から入れて後ろから出す」なのでしょうけど、これは前入れ前出しです。
そして取出しには鍵付きです。