2008年04月15日

やっと春本番

春の嵐も去りいよいよ春本番です。
畑の雑草が雨を受けてグングン伸びてきました、まさに茶色い枯れた大地が目覚め、緑が一雨ごとに増殖します。
植物の息吹がハッキリと感じられるようになりました。
庭のミヤマキリシマも蕾が膨らみ始め、柿も新芽を出しました。
やっと春本番


やっと春本番


ブルーベリーも新芽が芽吹き始めています。

冬の間にやぎーず達が雑草を食べてしまったところでは、日差しを受けてワラビが出始めました。スギナが生えていた庭にはつくしが沢山生えてきてビックリです。こんなとこで生えてどないすんねん、と。

朝晩の冷え込みも去り、やっと薪ストーブに火を入れなくなって3日目となりました。
寒の戻りで遅霜一発がある為、まだストーブは燃やせるようにしておかなくてはなりませんが、気持ちの上ではストーブシーズンは終わりました。
まだ焚いとったんかいっ、と突っ込みも受けそうですが4月に入っても朝晩気温10度以下の山暮らしですからご容赦。

ワラビが出始めました、タケノコも出ていますね。
ウチは竹薮は無いですが、ワラビの生える野原は沢山持っていますのでワラビ摘みをされたい方はどーぞ。お金は要りませんが「ときさん珈琲豆」でも手土産に持ってきて頂けると嬉しいです。
これでもかっ、という位あります。

タグ :ワラビ

同じカテゴリー(山暮らし)の記事画像
ボイラー交換
15年目の山暮らし
おひさしぶりーふ
大雪ですねぇ
由布岳
かもめ食堂
同じカテゴリー(山暮らし)の記事
 2022まだ山にいます (2022-06-07 22:12)
 ボイラー交換 (2020-01-07 21:56)
 三寒四温 (2019-03-16 01:11)
 15年目の山暮らし (2018-01-04 00:39)
 おひさしぶりーふ (2017-11-18 00:08)
 大雪ですねぇ (2016-01-26 01:54)

Posted by ペーター at 23:17│Comments(4)山暮らし
この記事へのコメント
わらび摘みってゴールデンウィークでもできますか。麦藁帽子に軍手はめて首にタオルまいてたくさん積んで神戸の家族に送ってあげたいです。よろしいでしょうか?
Posted by sakura at 2008年04月16日 05:17
こっちはもう、つくしもワラビものび過ぎてました~。お山は今からなんですね。
Posted by maimai at 2008年04月16日 08:11
sakuraさん
GWでもまだ採れると思いますが、量はお約束できません。かなり大きくなっているのやまだまだ採れるのやらでしょう。
あるだけ摘んでOKですよ。
maiさん
こちらは今ヤマザクラ満開でござりまする
Posted by ペーター at 2008年04月17日 00:01
ミヤマキリシマじっくり見たこと無いので
花さいたら是非ブログご紹介ください。
実際観にいきたいと思います。その節は宜しくお願い致します。
Posted by くまさん at 2008年04月18日 19:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。