2008年02月29日

やぎさんの歯

やぎさんの歯ってどんな風になっているでしょう?
やぎさんの歯はちょっと変わっています。
やぎさんには上の歯がありません、草や枝を効率よく食べるために上歯は退化して堅い歯茎状態になっています。
やぎさんは口に入れた草を歯茎に押し当て、下の歯で押し切るようにして食べます。

やぎさんの歯を撮影するのは難しいのですが、たまたま撮れていたものを見てみましょう。
やぎさんの歯


草を食べているところですがちょっと分かりづらいですね。

やぎさんの歯


チップ君が子供の頃の画像です、上には歯がなくて歯茎が見えますね。
ここで草を挟み込んで押さえつけ下歯で切るんです。

やぎさんの歯


ちょっとコワイですがユキちゃがまさに草を食べようとしているところです。
綺麗に揃った下歯が見えますね。
下歯はナカナカ鋭くて指とか食べられると切れたりはしませんが結構痛いです。
手を出すと舌で舐められるのですが、やがて口に入れて噛もうとするので特にお子様は注意が必要です。大人でも痛いですからね。

やぎさんの歯


ユキちゃんが変な顔している時です。
チップ君もそうですが、やぎさんはたまに変な顔します。これについてはまた別の機会に説明しますね。

やぎさんの歯


イチョウの葉と枝を食べようとするチップ君
ギザギザの並んだ舌歯が見えます。ザラッとした感じです。

ヤギさんは前歯で草を切り奥歯で少しすりつぶすように砕いてから飲み込みます。
ヤギさんには牛さんと同じように4つの胃袋があり、反芻という「一度食べた草を吐き出してもう一度食べる」という行為をしながら消化します。栄養を直接吸収もするのですが、胃の中で草を発酵させバクテリアによって植物繊維を分解生成されるタンパク質を吸収して栄養にしたりもします。

反芻動物は牛やウマ、羊、シカやラクダなどが居ます。麒麟ですっ、いやキリンさんも反芻動物です。
彼らはのんびりしながらも絶えず口をクッチャクッチャ動かして反芻しているんです。


同じカテゴリー(やぎーず)の記事画像
大雪ですねぇ
久々にやぎーず
やる気なし
邪魔するなー
道草
トカラヤギのポップ
同じカテゴリー(やぎーず)の記事
 大雪ですねぇ (2016-01-26 01:54)
 真玉で子ヤギに遭う (2012-03-26 23:37)
 久々にやぎーず (2011-08-12 03:08)
 やる気なし (2010-12-20 22:05)
 邪魔するなー (2010-06-17 23:41)
 口蹄疫大丈夫かな (2010-05-15 01:31)

Posted by ペーター at 23:40│Comments(4)やぎーず
この記事へのコメント
子どもの頃のチップ君のフレーメン、かわいいです~~~♪
スケベそう~~^0^

ところでペーターさんのブログ、ヤギ飼い仲間のブログコーナーにリンクさせてもらってもいいですか?
Posted by はたかおり at 2008年03月02日 09:04
リンクはokですよ
ただこのブログ超大分ローカルですからねっ
Posted by ペーター at 2008年03月02日 13:01
娘が自由研究でヤギの事について調べる際にこちらの記事を参考にさせていただきました。

参考にしたブログということで、URLを載せたいのですが、よろしいでしょうか?
Posted by ぎる at 2009年08月10日 15:36
ぎるさん
URL掲載はオッケーですよー
ネットで情報を集める事は否定しませんが、できることならホンモノのヤギさんのところへ行って、本当にそうなのか、確かめてほしいでーす。
Posted by ペーター at 2009年08月10日 21:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。