2010年09月11日
軽トラにもラジオを
ノーマルではAMFMラジオがモノラルだった。
スピーカーを2つにして、CDデッキを取り付けた。
ステレオで音楽が聞けるようになった。
そして・・・・ラジオは聞えなくなった。
CDデッキにもラジオは付いているのですが、軽トラのアンテナコネクターの形状がCDデッキのそれとは合わないのです。
CDデッキのは市販カーオーディオでは至ってメジャーなJASOタイプ
JASOタイプへの変換ケーブルは「JASO-四角角」
トラックの端子は「四角〇」
なので変換ケーブルでは繋がらない。
ホンダのディーラーオプションである
「四角角-四角丸」という変換ケーブルを噛ませ、2600円もちっこいケーブル代に取られた。
2本の変換ケーブルを介し、ラジオの電波がCDデッキに届きました。
やっとこれでラジオも聞くことができます。
やれやれ
スピーカーを2つにして、CDデッキを取り付けた。
ステレオで音楽が聞けるようになった。
そして・・・・ラジオは聞えなくなった。
CDデッキにもラジオは付いているのですが、軽トラのアンテナコネクターの形状がCDデッキのそれとは合わないのです。
CDデッキのは市販カーオーディオでは至ってメジャーなJASOタイプ
JASOタイプへの変換ケーブルは「JASO-四角角」
トラックの端子は「四角〇」
なので変換ケーブルでは繋がらない。
ホンダのディーラーオプションである
「四角角-四角丸」という変換ケーブルを噛ませ、2600円もちっこいケーブル代に取られた。
2本の変換ケーブルを介し、ラジオの電波がCDデッキに届きました。
やっとこれでラジオも聞くことができます。
やれやれ
Posted by ペーター at 23:05│Comments(2)
│クルマノコト
この記事へのコメント
何でもできるから
凄いわっ
凄いわっ
Posted by ハイジ
at 2010年09月12日 06:35

お山では何でもできないと暮らしていけないのです(;_;)
Posted by ペーター at 2010年09月12日 22:40