2010年09月05日

HA9アクティに社外オーディオを

HA9アクティに社外オーディオを
為せば為る、為さねばならぬ何事も

現行タイプの新型アクティトラックHA9のSDXタイプのオーディオを換装しました。
ついでにスピーカーも交換&2スピーカーにし、ETCも装備しましたヨ

まずアクティ・トラックSDXの標準は2DINスペースに時計付AMFMラジオです。
スピーカーは1スピーカーのモノラル
このデッキは6ピンの小さいカプラ、これが一番の問題児です。
通常のホンダ車は20ピンまたは24ピンのカプラです。オーディオ取り付けキットでは20ピンか24ピンしか無く、これにするにはアクティ純正アクセサリーの6P→20P変換ケーブルが必要です。
6ピンの内訳が
紫-常時電源
橙-ACC電源
赤-ライトSW
黒-アース
灰-SP
緑-SP
とディーラーで教えて頂きましたので、2つ必要?な変換ケーブルは使わずにダイレクトに配線する事に。
必要なのは電源、ノーマルカプラの元ケーブルをほぐしてばらばらにし、分岐コネクターを使って常時電源とACC電源を取り出し、更にタコ足して2系統電源を取り出して1つをETCへ接続
HA9アクティに社外オーディオを
これでETCが使えるようになりました。
ETCもオーディオもアース電源はボディフレームから直接取ります。適当なナットを緩めて繋ぐだけ。

HA9アクティに社外オーディオを
スピーカーはイエローハットのPB品、10センチの2ウェイで2980円/2個
ノーマルスピーカーを外して交換、ダッシュボード上の左右に埋め込み(今まではドア埋込)なのでノーマルのハーネスは使わず、スピーカー付属のケーブルを引き回してデッキまで配線
左のスピーカーはスペースだけで何も無いので配線とスピーカーを取り付けます。
配線の端をギボシにしないといけないのですが、デッキにぶら下がっていた古いトヨタ用の配線をぶった切ってギボシ部を頂き接続、接続部はビニールテープで巻いて絶縁と外れ防止。
これでCDは音が鳴るようになりました。

問題はここから。
まずデッキは1DINだけどスペースは2DIN、ノーマルラジオにスペーサーが付いてますが専用品なので流用不可。まぁこれは社外品沢山あるのでヨシとして、問題は車のオーディオスペースにデッキを収めるマウント金具、これが無い。
ディーラーへ行って相談、ついでにアンテナケーブルの変換についても相談。
ノーマルのアンテナケーブルは端子が「四角に丸」のタイプ、最近のホンダは「四角に角」のタイプ
社外オーディオに繋ぐのはJASOとかいう汎用タイプ
「四角丸」からJASOへダイレクトに変換するアダプターがあれば良いのですが、市販されているのは「四角角」からJASOへ変換されるタイプ、結局ディーラーでOPの四角丸から四角角へ変換するケーブルをかませて変換する事にしました。あーめんどくさー

ディーラーで方針が決まったので贔屓のイエローハット別府港店へ
ホンダ車用2DINパネルキットと1DINのスペーサー、アンテナ変換コネクターを購入
そしてマウント用には汎用の金具ステー、これを純正ラジオの羽の形状に合うものを選んで購入

HA9アクティに社外オーディオを
まぁ無理やりといえば無理やり取り付けた訳です。
でも表から見れば少し斜めになっていますが悪くないです。

2ウェイの2スピーカーになったので音もモノラルからステレオに(今時ねぇ)
そしてCDが聞けるようになったのはとても嬉しいです。
デッキは昔サラリーマン時代に営業者に勝手に付けたカロッツェリアのCD-R対応のタイプです。
それなりにいい音なのですが、如何せん軽トラのマウントフニャフニャの10センチスピーカーですから。
でもノーマルに比べると全然違います。
これで長距離も大丈夫です。

現行アクティ・トラック(HA9)のオーディオを乗せ換えるのはかなり厄介だという事が良く分かりました。
でもまぁ車の電気の基本さえ分かっていれば、そんなに難しいものではありませんね。
各部のパネルは「引っ張れば取れる」


Posted by ペーター at 20:33│Comments(3)
この記事へのコメント
すっげ〜・・・これでアイドリング中もアイドリングなわけで・・・
ところでアクティーで何処までロングドライブを???
Posted by ますたースカイウォーカー at 2010年09月05日 21:11
おもしれぇ場所にスピーカーがあるんやなぁ
Posted by つねつね at 2010年09月05日 21:37
ますたースカイさん
先日宮崎市まで日帰りで・・・
こん時はラジオだけでした

つねさん
音がフロントガラスに跳ね返るのと、マウントが樹脂パーツなので音がフニャフニャですわ
スピーカーホールが狭いので大きなスピーカーだと入らないのです。10センチだって気をつけないとマグネットがボディにくっついちゃいます。
取り付けキットが販売されていないのは困りました。
Posted by ペーター at 2010年09月05日 22:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。