2010年06月25日
雨と霧の一日
朝から雨が降り出した、サッカー終わったときには降ってなかったのに・・・
おまけに濃霧だ
それが一日中続いている
視界10m程にもなると幻想的な世界でもある。
わんこ達は濡れるのが嫌い
雨の日はふて寝するしかない


雨なので現場も止まっている
たまっている家仕事を少しずつ処理、やらなくてはならない事は沢山残ってる
コーヒーブレイクにコーヒーを煎れた
我が家のコーヒーは朝はインスタント、でも余裕がある時はレギュラー
レギュラーも豆を挽くところから始まる
こうすると豆の香りも落ちずにフレッシュなコーヒーが味わえると焙煎しているヒトから教えてもらったからだ。コーヒーは挽いてしまうと酸化が始まる、挽いたらできるだけ早く使ってしまうのが良いらしい。
習ったのは豆工房のトキさんだ
なので先日紹介したミルにだって拘ってみたりするのである。
一時、山の上で喫茶店をやる計画もあった、なので彼から様々なノウハウを教えてもらったのだが、商売として成立が難しいので見送っている。でもいつかこの山に沢山の人が訪れてくれるようになったら、喫茶店も始めたいと思っています。
一度落したコーヒー

コーヒーメーカーには保温機能が付いています、が、ここで長時間置いておくとコーヒーが煮詰まってしまい不味くなりますね。
トキさんはコーヒーメーカーでは保温しないで、冷めてしまったコーヒーは「電子レンジ」で温めるのがベターと教えてくれました。それからはそうしています。
ストーブにかけたり、ガスで温める方法もあるのですが、やはり酸化を抑えて美味しく暖められるのはマイクロウェーブ加熱の電子レンジが良いのだとか。
くれぐれもスプーンを入れたまま電子レンジには入れないように・・・
たーまやー♪
おまけに濃霧だ
それが一日中続いている
視界10m程にもなると幻想的な世界でもある。
わんこ達は濡れるのが嫌い
雨の日はふて寝するしかない
雨なので現場も止まっている
たまっている家仕事を少しずつ処理、やらなくてはならない事は沢山残ってる
コーヒーブレイクにコーヒーを煎れた
我が家のコーヒーは朝はインスタント、でも余裕がある時はレギュラー
レギュラーも豆を挽くところから始まる
こうすると豆の香りも落ちずにフレッシュなコーヒーが味わえると焙煎しているヒトから教えてもらったからだ。コーヒーは挽いてしまうと酸化が始まる、挽いたらできるだけ早く使ってしまうのが良いらしい。
習ったのは豆工房のトキさんだ
なので先日紹介したミルにだって拘ってみたりするのである。
一時、山の上で喫茶店をやる計画もあった、なので彼から様々なノウハウを教えてもらったのだが、商売として成立が難しいので見送っている。でもいつかこの山に沢山の人が訪れてくれるようになったら、喫茶店も始めたいと思っています。
一度落したコーヒー
コーヒーメーカーには保温機能が付いています、が、ここで長時間置いておくとコーヒーが煮詰まってしまい不味くなりますね。
トキさんはコーヒーメーカーでは保温しないで、冷めてしまったコーヒーは「電子レンジ」で温めるのがベターと教えてくれました。それからはそうしています。
ストーブにかけたり、ガスで温める方法もあるのですが、やはり酸化を抑えて美味しく暖められるのはマイクロウェーブ加熱の電子レンジが良いのだとか。
くれぐれもスプーンを入れたまま電子レンジには入れないように・・・
たーまやー♪
Posted by ペーター at 16:29│Comments(5)
│山暮らし
この記事へのコメント
コーヒーメーカーで珈琲なんてもう、思い出せないぐらい作ってない・・・。喫茶店で済ませてしまうので。
Posted by AFTER-SCHOOL at 2010年06月25日 17:34
AFTER-SCHOOLさん
コメントありがとうごさいます
喫茶店・・・最寄りは・・・10キロ先ですねぇ(^-^;)
コメントありがとうごさいます
喫茶店・・・最寄りは・・・10キロ先ですねぇ(^-^;)
Posted by ペーター
at 2010年06月25日 18:58

その辺ってキリなのか、雲のなかにあるのか・・・どっち?
天空の〜???
天空の〜???
Posted by ますたースカイウォーカー at 2010年06月25日 19:48
ワタシも教わりました。モモのアレも治まりそうなので又お邪魔すると思います。
Posted by MILKHALL at 2010年06月25日 19:59
ますたースカイさん
ふふふっ、ここは秘境なのです
ミルクマスター
草が伸びてしまいました。
刈らなくては・・・
ふふふっ、ここは秘境なのです
ミルクマスター
草が伸びてしまいました。
刈らなくては・・・
Posted by ペーター at 2010年06月25日 22:36