2010年01月19日

ヤバ溪

またまた仕事で耶馬溪へ
前回は耶馬溪でも中津寄りでした、今回は玖珠寄りなので高速玖珠ICから山越えして耶馬溪入り。
山越えではまだ雪が道路に・・・

仕事を終えて耶馬溪ダムを見て・・・
帰りは院内へ抜ける山道を、そうしたら・・・
ヤバ溪
まさにヤバイ系・・・

そして凍結した道路で見つけたモノは・・・
ヤバ溪
コレは何でしょうねぇ・・・

ヤバ溪
拾ってみたらレミントンっち書いてあります。
この真ん中についてるのは信管ですな、ポチッとした穴は撃鉄が当った跡ですな。
つまりコレは・・・
ショットガンのカラ薬莢
こんなトコでショットガンをぶっ放しているのは団長か?ランボーか?

なーんて
猟師の猟銃ですね、誰ぞ雪を良い事に鳥でも撃ったんでしょう。
って新しいコレはこんな場所でウロウロしていると獲物と間違われて撃たれてしまうぱおよー
一目散に退散

ヤバ溪
初めて訪れた耶馬溪ダム
思ったよりこじんまりしてました。
船長さん達もウェイクボードしにくるトコロです。

ヤバ溪
なんか立派な浮き桟橋とか観客席とか、船を下ろすスロープとか整備されていました。

帰りはヤバい系の山道経由で院内へ抜け・・・ってほぼ安心院やん。
いつものコースで帰りました。
高速使わなくても1時間程度で行けたのね・・・



同じカテゴリー(山暮らし)の記事画像
ボイラー交換
15年目の山暮らし
おひさしぶりーふ
大雪ですねぇ
由布岳
かもめ食堂
同じカテゴリー(山暮らし)の記事
 2022まだ山にいます (2022-06-07 22:12)
 ボイラー交換 (2020-01-07 21:56)
 三寒四温 (2019-03-16 01:11)
 15年目の山暮らし (2018-01-04 00:39)
 おひさしぶりーふ (2017-11-18 00:08)
 大雪ですねぇ (2016-01-26 01:54)

Posted by ペーター at 18:53│Comments(3)山暮らし
この記事へのコメント
玖珠ICから鹿倉トンネル〜一目八景までなかなか攻めがいある峠ですからね〜お疲れ様でした。
Posted by ますたースカイウォーカー at 2010年01月19日 19:36
ますたースカイウォーカーさん
2回ほどカウンター当てさせてもらいました。
凍結してるからAWDスタッドレスでも滑るときは滑る
Posted by ペーター at 2010年01月20日 11:26
この空薬莢は調べてみたら
バードアタック用、つまり鳥撃ち用でした。
イノシシ用のスラッグ弾ぢゃない
Posted by ペーター at 2010年01月20日 11:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。