2010年01月15日

耶馬溪

仕事で耶馬溪に行きました。
山道をウネウネと走り、一旦宇佐に出てから山越え、ここもまだ雪がありました。
ええ、我が家の周りはまだまだ雪です、道路の日影は真っ白ですよん。

ついでに有名な青の洞門を見て帰ろうと・・・おー、ここかぁ
実は耶馬溪に行くのは初めてです。
耶馬溪
ってちがーう
これは川でお戯れちうのアヒルさん

耶馬溪
青の洞門って岩山なん???

耶馬溪
あっ、このドークツの事なのね、平日なのに観光客おるねぇ・・
でもお天気良くてよかったぁ

耶馬溪
個人的にはこっちの石橋に萌

県北へ来たついでに宇佐神宮に用があったので三光に下って10号線バイパスで宇佐へ。
いやね、お正月にお参りした際に
「商売繁盛」
のお札を求め忘れていたのですよ。
毎年自分で買っていたんですが、今年はお祓いを受けていたのでカミさんに頼んどいたら・・・
破魔矢が2本・・・と熊手・・・
お札がなーい
でも車用の交通安全はあった。

ついでに巫女さんにお祓いの時に賜った品々について尋ねてみた。
あのスルメやお米は頂いて良いのだそうだ。

平日の宇佐神宮って参拝客も少なくて空気も澄んでてとってもいいですね。
やはりキッチリしている場所はいいっ。

ちゃんと上の宮も下の宮もお参りして帰りました。



同じカテゴリー(山暮らし)の記事画像
ボイラー交換
15年目の山暮らし
おひさしぶりーふ
大雪ですねぇ
由布岳
かもめ食堂
同じカテゴリー(山暮らし)の記事
 2022まだ山にいます (2022-06-07 22:12)
 ボイラー交換 (2020-01-07 21:56)
 三寒四温 (2019-03-16 01:11)
 15年目の山暮らし (2018-01-04 00:39)
 おひさしぶりーふ (2017-11-18 00:08)
 大雪ですねぇ (2016-01-26 01:54)

Posted by ペーター at 01:55│Comments(3)山暮らし
この記事へのコメント
あの橋渡ったとこに
天然酵母の
おいしいパン屋さんがあるんですよ~

旦那の実家の激近スポットばかりで
思わずおじゃましました(^-^)

お札のご利益
じゃんじゃんありますように!
Posted by yasu at 2010年01月15日 10:28
そんなあなたはヤバ系~!なんちゃって
Posted by つねつね at 2010年01月15日 12:32
らわべさん
実はあの橋渡りました、パン屋さんあったような気がします。
へー旦那さんは耶馬溪の人なんやぁ
上手く仕事の話がまとまると良いのですが・・・


つねさん
ヤマンバ系~!
浜田ブリトニー?
Posted by ぺーたー at 2010年01月15日 20:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。