2009年05月12日

ミヤマキリシマ

ミヤマキリシマ
今年もミヤマキリシマが咲き始めました。

ミヤマキリシマ
ピンク淡目の株
ミヤマキリシマ
かなり紅の強い株
ミヤマキリシマ
ピンク濃目の株

こちらのお山、山頂部にミヤマキリシマが自生しています。
ミヤマキリシマは標高1000mクラスの高地において自生すると言われるツツジの仲間、花の直径が3センチ程度の小さなものがミヤマキリシマです。
ここは山頂部で標高わずか610mです。
ミヤマキリシマは大分県では天然記念物の指定を受けており、無許可での販売はもちろん、移動すら禁止されています。

山頂部のキリシマ群生もそろそろ咲いている事でしょう。


同じカテゴリー(山暮らし)の記事画像
ボイラー交換
15年目の山暮らし
おひさしぶりーふ
大雪ですねぇ
由布岳
かもめ食堂
同じカテゴリー(山暮らし)の記事
 2022まだ山にいます (2022-06-07 22:12)
 ボイラー交換 (2020-01-07 21:56)
 三寒四温 (2019-03-16 01:11)
 15年目の山暮らし (2018-01-04 00:39)
 おひさしぶりーふ (2017-11-18 00:08)
 大雪ですねぇ (2016-01-26 01:54)

Posted by ペーター at 11:48│Comments(2)山暮らし
この記事へのコメント
ミヤマキリシマ咲き誇り
山くれないに大船の
峰を仰ぎて山男
花の情をしるものぞ


とっていいのは写真だけってね^^
Posted by ちちぞうちちぞう at 2009年05月12日 13:36
そして山に残していいのは思い出だけですぅ
ゴミは捨てないでぇ
Posted by ペーター at 2009年05月13日 11:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。