2009年05月07日
ホットサンド
今時の女子中学生は食が細い・・・
友人一家は中学生の娘2人でご飯は2合炊きで間に合うと言う・・・
それは良くないとウチでは食べさせることに。
ただ食べろと言っても食べる訳無いので目先を変えてみた。
朝食に用意したのはホットサンド
昔の喫茶店では定番メニュー?
で何故か我が家には東芝のホットサンドメーカーがあるのです。
コンロで焼くタイプと違って、電熱だしサーモス付いてるので焼き過ぎの失敗も少ない。
プレートはフッ素加工なので汚れも付きにくいと使い勝手の良いものです。
言い出しっぺは私なので材料の買い込み
パンは四つ切、これをスライスして具材を挟みます。
あととろけるスライスチーズと具材のハム、ツナ缶など。
パンの耳はそのまま焼いてもカリッとして美味しいですが少々固いので子供達には落としました。
画像のは後日残り物のパンで作ったので耳付で焼いたもの。


四角に切るか、三角に切るかが悩みどころですが、どちらでも良いでしょう。
薄いパンに具だくさんで焼き上げる達人も居る様ですが、我が家では至ってシンプルに作ってます。
普段はほとんど朝食を食べないと言う娘達も3切れ、食パン3枚分ペロリと完食でした。
食パン2斤分の落とされた耳があるので「わんこのエサ」にしようとしたら、塩分が高すぎるからダメとダメ出しされてしまい、その処分に悩みました。
売れない芸人さんでも居れば差し上げるところですが・・・山にそんな奴は居ません。
結局ちぎって小さくしてグラタンにしました。
マカロニグラタンのマカロニの代わりにパンという訳です。
美味しく出来たのですが、いかんせん量が・・・
腹パンパンになってしまった。
友人一家は中学生の娘2人でご飯は2合炊きで間に合うと言う・・・
それは良くないとウチでは食べさせることに。
ただ食べろと言っても食べる訳無いので目先を変えてみた。
朝食に用意したのはホットサンド
昔の喫茶店では定番メニュー?
で何故か我が家には東芝のホットサンドメーカーがあるのです。
コンロで焼くタイプと違って、電熱だしサーモス付いてるので焼き過ぎの失敗も少ない。
プレートはフッ素加工なので汚れも付きにくいと使い勝手の良いものです。
言い出しっぺは私なので材料の買い込み
パンは四つ切、これをスライスして具材を挟みます。
あととろけるスライスチーズと具材のハム、ツナ缶など。
パンの耳はそのまま焼いてもカリッとして美味しいですが少々固いので子供達には落としました。
画像のは後日残り物のパンで作ったので耳付で焼いたもの。

四角に切るか、三角に切るかが悩みどころですが、どちらでも良いでしょう。
薄いパンに具だくさんで焼き上げる達人も居る様ですが、我が家では至ってシンプルに作ってます。
普段はほとんど朝食を食べないと言う娘達も3切れ、食パン3枚分ペロリと完食でした。
食パン2斤分の落とされた耳があるので「わんこのエサ」にしようとしたら、塩分が高すぎるからダメとダメ出しされてしまい、その処分に悩みました。
売れない芸人さんでも居れば差し上げるところですが・・・山にそんな奴は居ません。
結局ちぎって小さくしてグラタンにしました。
マカロニグラタンのマカロニの代わりにパンという訳です。
美味しく出来たのですが、いかんせん量が・・・
腹パンパンになってしまった。
Posted by ペーター at 10:26│Comments(7)
│山暮らし
この記事へのコメント
はじめまして こんにちは~
rukawaと申します。
ホットサンドおいしそうですね!
私はパンの耳が大好きで大好きで・・・
お金払って買いたいくらいです。
主食にできます(貧乏人に最適ですね 笑)
今はパン屋さんにパンの耳が置いていないのが悲しいです。
rukawaと申します。
ホットサンドおいしそうですね!
私はパンの耳が大好きで大好きで・・・
お金払って買いたいくらいです。
主食にできます(貧乏人に最適ですね 笑)
今はパン屋さんにパンの耳が置いていないのが悲しいです。
Posted by rukawa
at 2009年05月07日 10:37

初めまして、サダオミと申します。
ホットサンドおいしそうです。家でも作って下さい。(笑)
ぼくは、朝弱いので、パンとコーヒーの方が良いのですが、家の家族は皆、ご飯にみそ汁派。多勢には、勝てませぬ。(涙)
パンの耳は、サクッと揚げて、粉砂糖で食すのが好きです。(←こっちがメインかも…。)
ホットサンドおいしそうです。家でも作って下さい。(笑)
ぼくは、朝弱いので、パンとコーヒーの方が良いのですが、家の家族は皆、ご飯にみそ汁派。多勢には、勝てませぬ。(涙)
パンの耳は、サクッと揚げて、粉砂糖で食すのが好きです。(←こっちがメインかも…。)
Posted by サダオミ at 2009年05月07日 13:18
我が家も最近、ホットサンドが流行しています^^
子供達も喜んでます。
うちでは、余ったミミはカラッと揚げてシナモンシュガーをふっておやつにしていますよん♪
子供達も喜んでます。
うちでは、余ったミミはカラッと揚げてシナモンシュガーをふっておやつにしていますよん♪
Posted by ちちぞう
at 2009年05月07日 14:22

いい焼き色がつきますね。
うちは挟んでコンロで焼くだけの原始的なやつがありますが、やっぱり子どもたちに大人気です。耳はパンのいちばん美味しいところなので、耳だけが欲しいくらいですが…
うちは挟んでコンロで焼くだけの原始的なやつがありますが、やっぱり子どもたちに大人気です。耳はパンのいちばん美味しいところなので、耳だけが欲しいくらいですが…
Posted by せさみん at 2009年05月07日 20:52
rakawaさん
えっ、最近はパン屋さんにパンの耳はないのですか?捨てているとすれば、勿体無い話ですね。
でも最近はサンドイッチもコンビニに押され気味なのかな?
サダオミさん
蒲江からまたまたブロガー誕生ですね。
民宿ですか、お客さん沢山集まるとよいですね。蒲江には「けんちゃん」という生餌があるので彼を餌にヒマな時にオフ会やれば食いつきが良いかも・・・
ホットサンドは昔勤めていたホテルのラウンジでアイドル対策で導入したメニューです。
簡単なので宿で提供しましょう。
もちろん自分の朝食用で・・・
ちちぞうさん
揚げパンも候補だったんですが、ボウル一杯の耳を揚げるニオイに調理人が耐えられなかったのです。
それとそんなに大量に食えるか!でした。
せさみんさん
電気ロースターだと焼きムラもでき難く便利です。子供に人気だと大人でもいけちゃいますもんね。
パンの耳、捜している人多いのでしょうか?
えっ、最近はパン屋さんにパンの耳はないのですか?捨てているとすれば、勿体無い話ですね。
でも最近はサンドイッチもコンビニに押され気味なのかな?
サダオミさん
蒲江からまたまたブロガー誕生ですね。
民宿ですか、お客さん沢山集まるとよいですね。蒲江には「けんちゃん」という生餌があるので彼を餌にヒマな時にオフ会やれば食いつきが良いかも・・・
ホットサンドは昔勤めていたホテルのラウンジでアイドル対策で導入したメニューです。
簡単なので宿で提供しましょう。
もちろん自分の朝食用で・・・
ちちぞうさん
揚げパンも候補だったんですが、ボウル一杯の耳を揚げるニオイに調理人が耐えられなかったのです。
それとそんなに大量に食えるか!でした。
せさみんさん
電気ロースターだと焼きムラもでき難く便利です。子供に人気だと大人でもいけちゃいますもんね。
パンの耳、捜している人多いのでしょうか?
Posted by ペーター at 2009年05月08日 09:35
食が細い・・・
なんとうらやましいお言葉・・・
1度自分の人生で味わってみたい・・・響きです。
食のかたよりもあるのですかね~~~???
なんとうらやましいお言葉・・・
1度自分の人生で味わってみたい・・・響きです。
食のかたよりもあるのですかね~~~???
Posted by ちゃっぴぃ at 2009年05月08日 15:30
ちゃっぴいさん
私もメタボ気味ですぅ
私もメタボ気味ですぅ
Posted by ペーター at 2009年05月08日 20:03