2009年05月06日
別府ロープウェイ
混雑のGWにぬけぬけとセントレジャー城島高原に出かけました。
友人家族の子供達は昨年は怖くて乗れなかったジェットコースター「ジュピター」へのリベンジを果さないといけないようです。

で9時過ぎに出発して城島まで信号1箇所で到着・・・15分位で着いてしまう近さ・・・
でも既に駐車場はパンク寸前、湯布院方面からなので何とかスムーズに入れました。
別府方面からは数珠繋ぎです。
チケット売場に至っては・・・

入場券買うだけでズラリと並びー、1時間まではかかりませんでしたが、並んでいる間に係員がキッズドライビングスクールの予約は一杯とアナウンス、9時40分の時点で一日分終わったそうです。
このままでは入場してもほとんど待ち待ち待ちなのは目に見えているので、お父さん達は退散、お子様とママ達は何が何でもジュピターらしいです。

で城島を後にして別府方面に旧やまなみを下る・・・・
ずーっと渋滞です
別府ロープウェイに来ると・・・駐車場がら空き
以前から一度乗ってみたいと思ってたんですよ、丁度良い機会でした。
混雑もなくすぐに乗れて山頂へ
生憎ガスってたので景色は今ひとつでした。

鶴見岳の頂上って、テレビ局のアンテナタワー乱立でちょっと興ざめ。
自然破壊(国立公園内だぞ)もさることながらNHK、OAB、OBS、TOSと4局全部各自でアンテナ立ててます・・・・
タワー1つで全局ってことも出来たでしょうに・・・

ガスの切れ間からたまに別府の街並みが見えました。
一番見たかった
鶴見岳からの自分ち
は見えませんでした。
ちなみに自分ちから鶴見岳はこう見えます。

城島もこう見えます

今頃はここで並んでいるのでしょう
で道路はずーっと車列が途切れる事無く・・・

山頂駅の売店に置いてあったメダルマシン・・・・
昭和を感じました、しかも40-50年代・・・
今時このメダル買う人って居るのでしょうか?
というかまだメダルあったんやねー
機械が動いてるってのもまたすごいですね。
山を下って別府のラーメン屋さん「六盛」で昼食
APUの某教授とばったり出くわしました、ホリデーハウスカラの帰りで大学はGW関係無しで授業中だそうです。
友人家族は夕方のフェリーで帰る為、観光港で城島組と待ち合わせ。
久々に入る交通センターでお土産買って帰っていきました。
それにしても5日の別府界隈の観光地の混雑振りはハンパねぇ・・・でした。
友人家族の子供達は昨年は怖くて乗れなかったジェットコースター「ジュピター」へのリベンジを果さないといけないようです。

で9時過ぎに出発して城島まで信号1箇所で到着・・・15分位で着いてしまう近さ・・・
でも既に駐車場はパンク寸前、湯布院方面からなので何とかスムーズに入れました。
別府方面からは数珠繋ぎです。
チケット売場に至っては・・・

入場券買うだけでズラリと並びー、1時間まではかかりませんでしたが、並んでいる間に係員がキッズドライビングスクールの予約は一杯とアナウンス、9時40分の時点で一日分終わったそうです。
このままでは入場してもほとんど待ち待ち待ちなのは目に見えているので、お父さん達は退散、お子様とママ達は何が何でもジュピターらしいです。

で城島を後にして別府方面に旧やまなみを下る・・・・
ずーっと渋滞です
別府ロープウェイに来ると・・・駐車場がら空き
以前から一度乗ってみたいと思ってたんですよ、丁度良い機会でした。
混雑もなくすぐに乗れて山頂へ
生憎ガスってたので景色は今ひとつでした。

鶴見岳の頂上って、テレビ局のアンテナタワー乱立でちょっと興ざめ。
自然破壊(国立公園内だぞ)もさることながらNHK、OAB、OBS、TOSと4局全部各自でアンテナ立ててます・・・・
タワー1つで全局ってことも出来たでしょうに・・・

ガスの切れ間からたまに別府の街並みが見えました。
一番見たかった
鶴見岳からの自分ち
は見えませんでした。
ちなみに自分ちから鶴見岳はこう見えます。

城島もこう見えます

今頃はここで並んでいるのでしょう
で道路はずーっと車列が途切れる事無く・・・

山頂駅の売店に置いてあったメダルマシン・・・・
昭和を感じました、しかも40-50年代・・・
今時このメダル買う人って居るのでしょうか?
というかまだメダルあったんやねー
機械が動いてるってのもまたすごいですね。
山を下って別府のラーメン屋さん「六盛」で昼食
APUの某教授とばったり出くわしました、ホリデーハウスカラの帰りで大学はGW関係無しで授業中だそうです。
友人家族は夕方のフェリーで帰る為、観光港で城島組と待ち合わせ。
久々に入る交通センターでお土産買って帰っていきました。
それにしても5日の別府界隈の観光地の混雑振りはハンパねぇ・・・でした。
Posted by ペーター at 21:11│Comments(4)
│山暮らし
この記事へのコメント
今日、キジマに行こうかって話もしてたんですよ。
いかんでよかった(;´_`;)
いかんでよかった(;´_`;)
Posted by ちちぞう
at 2009年05月06日 23:01

ちちぞうさん
これは5日の出来事だったんですが
ジュピターは90分待ちだったそうです。
この後更に人は増えたのでピークは2時間待ちとかだったのでしょうね。
入場券とコースターで2時間半も並ぶなんて・・・
もう出来ません
これは5日の出来事だったんですが
ジュピターは90分待ちだったそうです。
この後更に人は増えたのでピークは2時間待ちとかだったのでしょうね。
入場券とコースターで2時間半も並ぶなんて・・・
もう出来ません
Posted by ペーター at 2009年05月06日 23:06
六盛、美味いですよねぇ。
(* ^^ *)
久しぶりに食べたくなりましたよ♪
(* ^^ *)
久しぶりに食べたくなりましたよ♪
Posted by ラーメン聖人 at 2009年05月07日 03:56
ラーメン聖人さん
真面目に一生懸命作られている店は美味しいですよね。
ところで冷麺温麺について別府は余所と違って・・・・・らしいですね。
その・・・・・・についてヒミツの県民ショーなる番組で取り上げられ先日ロケが行なわれたそうです。
・・・・・って何なんでしょう?
別府の当たり前は世間のエエエエエッ?
真面目に一生懸命作られている店は美味しいですよね。
ところで冷麺温麺について別府は余所と違って・・・・・らしいですね。
その・・・・・・についてヒミツの県民ショーなる番組で取り上げられ先日ロケが行なわれたそうです。
・・・・・って何なんでしょう?
別府の当たり前は世間のエエエエエッ?
Posted by ペーター at 2009年05月07日 09:55