2009年04月13日

ワラビパニック

こんにちは
大分に来る前は京浜東北線「蕨」駅の住人でした。
だから何だって?
蕨って漢字くらい書けますよ、薔薇や醤油は書けないけど・・・
ワラビパニック
でワラビですが今が旬ですね。
ガンガン出ています。
採りたい方はどーぞ、お金なんざ要りません。
ただ一声だけお願いします。
そして他所の土地のは採らないでね。

先週からボチボチいい感じで採りました。
金曜日に庄八に紙袋一杯持っていきました。
日曜に山猫のお昼寝日記さんご一行が大量に採っていきました。
画像流用・・・

で日曜日は足を入れなかった場所・・・
本日容易く紙袋一杯ゲットン

今週は雨らしいので雨後にはまたニョキニョキ出てくる事でしょう。

ワラビ採りたい方はどーぞ。
タラの芽はもう終わりましたー、開いちゃってます。


同じカテゴリー(山暮らし)の記事画像
ボイラー交換
15年目の山暮らし
おひさしぶりーふ
大雪ですねぇ
由布岳
かもめ食堂
同じカテゴリー(山暮らし)の記事
 2022まだ山にいます (2022-06-07 22:12)
 ボイラー交換 (2020-01-07 21:56)
 三寒四温 (2019-03-16 01:11)
 15年目の山暮らし (2018-01-04 00:39)
 おひさしぶりーふ (2017-11-18 00:08)
 大雪ですねぇ (2016-01-26 01:54)

Posted by ペーター at 14:29│Comments(9)山暮らし
この記事へのコメント
先日はロッテンマイヤー・Mさんにも楽しませて頂きました☆ありがとうです。

わらびLOVEです~。
めちゃくちゃ採りに行きたい。。
Posted by みうこみうこ at 2009年04月13日 14:58
うわーうわーうわー!大好きな世界です。でも行けないです・・・。涙。
Posted by komorebigarden at 2009年04月13日 15:10
別府の温泉祭りが終わるとわらびと貝堀りのシーズンインですなぁ。
最近行ってませんが楽しいもんです。

ちなみに僕も学生時代は「蕨」の住人でした。
Posted by deedee at 2009年04月13日 15:40
子供の頃、とーちゃんとよく行ったなぁ>山菜採り
うちからだと九六位山によく入ってました。
子供のうちは、しんどいばっかりでつまらなかったんですけどねw
Posted by ちちぞうちちぞう at 2009年04月13日 15:45
みうこさん
M・六点マイヤー・拝辞です。
早く来ないと開いちゃいますよ。

komorebiさん
こちらのレスさんきゅです。
え、来れないですか?そんな遠くないですが・・
インターインターでびゅーんっと・・・

deeさん
元「蕨」住人ハケーン、でも僕は蕨市民ではなかったですが・・・
結構駅前変わりましたよー

ちちぞうさん
蕨もいいのが生える場所は限られますね。
山も地主がそれぞれ居るので注意が必要ですね。
まぁ県有林や市有林でワラビ採りを五月蝿く言うところは少ないみたいですけど・・
Posted by ペーター at 2009年04月13日 18:52
ペーターさんお久しぶりです♪
ワラビ狩りできるんだ~
いっぱいありますか?
取りに行っても大丈夫なの?
Posted by 酔芙蓉 at 2009年04月13日 20:24
私、薔薇は書けるけど、蕨は書けませんwww

土曜日は、お疲れ様ですまして、別府で落っことして頂きありがとうございます
ロッテンマイヤーさんには初めてお会いしましたが、サッパリとして、楽しい素敵な方ですね
次回は、ゆっくりとお話したいです
Posted by kiko at 2009年04月13日 20:49
酔芙蓉さん
この雨で更にガンガン生えますよー
いっぱい・・・採りきれません
取りに来ていいですよー
代金など要りません

kikoさん
m・ロッテンマイヤーまたはオッペンハイマー・ハイジです。
別名をヨーゼフと言うらしい・・・
竹を割ったような性格です。
またいずれ・・・
Posted by ペーター at 2009年04月13日 22:33
わらび&他いろいろ(笑)
ありがとうございました♪

ネットで見たらわらびも
いいお値段してますね。
びっくり!
Posted by 山猫 at 2009年04月13日 23:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。