2009年02月28日

大発見か?

大発見か?
植林の第一弾を実施しました。
昨日まで雨でしたので朝から現場準備です。
本日の参加予定者は別府八湯MLからの数名
少人数ですし明日の大人数の予行練習的になりました。

まず紐を張ってバカ棒でピッチを出し植林予定場所に竹棒を刺していきます。
これを先にやっておけば、皆さんが竹棒のある場所に穴を掘って苗を植えればいいだけですね。
大発見か?
大体150本差しました。
後は植樹予定地の片づけが終わってない場所だったりするので、明日の男性陣の奮闘に期待しましょう。
そして穴を掘って植樹しました。
スコップで掘っていくのですが、草の根やイバラの根が邪魔してなかなか大変です。

「根切り」で根をカットして掘り進み、掘った土の中からミミズが出てきたよ
なんかデカイなー
なんだコイツ、ミミズじゃない!!
参加者の一人が、もしかしたら
「オオイタサンショウウオ」じゃない?

ええっ!!
穴掘りながら埋蔵金でも出てこないかな?と軽口叩いてたら「オオイタサンショウウオ」が出てきた!!
大発見か?
とりあえず得体の知れないサンショウウオ君と記念撮影して、そのまま地面に帰してあげました。
ホンモノだとすれば、絶滅危惧種でレッドブック入りしているので発見連絡する窓口、知っている人が居れば教えて下さい。

で本日は40数本植えたところで終了しました。
大発見か?



同じカテゴリー(山暮らし)の記事画像
ボイラー交換
15年目の山暮らし
おひさしぶりーふ
大雪ですねぇ
由布岳
かもめ食堂
同じカテゴリー(山暮らし)の記事
 2022まだ山にいます (2022-06-07 22:12)
 ボイラー交換 (2020-01-07 21:56)
 三寒四温 (2019-03-16 01:11)
 15年目の山暮らし (2018-01-04 00:39)
 おひさしぶりーふ (2017-11-18 00:08)
 大雪ですねぇ (2016-01-26 01:54)

Posted by ペーター at 23:17│Comments(4)山暮らし
この記事へのコメント
日出でみつかるなんて…
本物だったら凄すぎます
(。≧∇≦。)
Posted by 朱莉ママ at 2009年03月01日 00:54
すげーすげー!!まさかの展開ですね。
確か絶滅危惧種の生息地ってなにかの条例で保護されるんですよね?
オオイタサンショウウオ生息地って謳って
観光スポットになったりして・・・。(笑)
Posted by とき at 2009年03月01日 01:15
お疲れ様です。
大分ってオオサンショウウオいますよね。
それでも日出は聞いたこと無いから
びっくりですね。

そういや内成の棚田には
同じく絶滅危惧種の
「かやねずみ」ちゃんがいましたよ。
農薬使うといなくなるそうですが。
Posted by 山猫 at 2009年03月01日 01:53
そういえば、絶滅危惧種の流川チャンピョンは働いてますかな?
Posted by タロー at 2009年03月01日 17:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。