2008年12月27日

遂に2桁だー

遂に2桁だー
別府か大分では96円というスタンドもあるみたいですねー
いやーガソリン安くなりました、遂に99円です。
ここは杵築のナフコ横のノンブランドのスタンドです。
ガソリンのレギュラーと軽油、灯油しかない店で現金オンリーですが安さは地域no1ですね。

いつかははじける金融バブル、その結果史上最大の高騰を見せた原油相場が崩壊
円高も手伝って坂を転がり落ちる、というよりほぼ垂直落下に近いんじゃないの?
何はともあれ生活にガソリンは必需品な山暮らしです。

いやーでもガソリン価格が2桁って何年ぶりなんやろー?

でもその影で軽油価格がガソリンと大差なくなっているのも心配ですね。
個人的にはディーゼルターボとか好きなのに・・・これじゃあディーゼルチョイスする意味が無い
なんぼ需要と供給関係だからといってもねぇ・・・



同じカテゴリー(山暮らし)の記事画像
ボイラー交換
15年目の山暮らし
おひさしぶりーふ
大雪ですねぇ
由布岳
かもめ食堂
同じカテゴリー(山暮らし)の記事
 2022まだ山にいます (2022-06-07 22:12)
 ボイラー交換 (2020-01-07 21:56)
 三寒四温 (2019-03-16 01:11)
 15年目の山暮らし (2018-01-04 00:39)
 おひさしぶりーふ (2017-11-18 00:08)
 大雪ですねぇ (2016-01-26 01:54)

Posted by ペーター at 23:58│Comments(8)山暮らし
この記事へのコメント
年末には200円代になると
思ってたのは、ほんの半年前か。。。
Posted by ちょもり☆ちょもり☆ at 2008年12月28日 01:57
はじめまして。
ガソリンは本当に安くなりましたね。
消費者としては救われます。
Posted by 大分トリニータ★やったぞ!大分トリニータ★やったぞ! at 2008年12月28日 02:18
ちょもりさん
大分トリニータさん
今月だけで1000キロ以上走り回っているので大助かりですわ。
Posted by ペーター at 2008年12月28日 22:45
100円で喜んでたおいらって・・・。
Posted by 山猫山猫 at 2008年12月29日 01:16
先日、しんごちゃんと飲んでたら今はレギュラーガソリンより軽油の方が高いって言ってましたね。
Posted by YonYonYonYon at 2008年12月29日 05:08
原油が140ドルで取引されていたのが
今は40ドル台。

来年には20ドル台?だという人も

と言うことは   日本では50円台くらいか

ほんに相場もんは怖いですねぇ
Posted by ほぐしや のぶさん at 2008年12月29日 13:51
鈴鹿の最安値のレギュラーは94円でしたよ・・・。
ハイオクは104円。
僕んちの周りよりも10円ほど安い・・・。
Posted by GAKU at 2008年12月29日 15:44
山猫さん
別府界隈は上人のエッソが最安値リーダーです。

よんよんさん
まさに軽油が全然安くないですね。
これじゃあクリーンディーゼルもメリットなしです。

ほぐしやのぶさん
まぁ原油高騰はマネーゲームでしたからいつぞはと思ってました。
でも相場と為替からすりゃもっと安くていいはずなのに・・・元売儲けてまっせ。

GAKUくん
大分のガソリンは余り安くないんですよ。
いつも福岡の方が安い、最近は競争で同じレベルだけど・・
まぁそれだけ消費量も少ないという事なんですけどね、人口からしていたし方なし。
大分市内も96円出たよ。
Posted by ペーター at 2008年12月29日 19:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。