スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年03月29日

はじめてのおつかい

おかえり「はやぶさ」






2003年に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ」、地球の周回軌道に乗せられた後に地球から距離にして26963580kmも離れた小惑星「イトカワ」へ向かってイオンエンジンで飛行。
数々のトラブルに見舞われ、実用年数を大幅に越えてもなおはやぶさは飛行を続けて「イトカワ」へ到着、広い宇宙空間で長さたった500m足らずの場所まで自力飛行したこと自体が世界的快挙です。
更に、小惑星に着陸して自力離陸にも成功、岩石のサンプル採取に成功したと見られております。
数々のトラブルで地球への帰還は不可能とされていた「はやぶさ」ですが、懸命の努力と幸運によって地球へ向けての最後の姿勢制御に成功したとのニュースが報じられました。

NASAをもってしても「やろうとも思わない」ほどスケールのデカイスペースミッションを日本は独自の力で成し遂げようとしています。
このミッションが成功した暁には、宇宙開発の先陣を行く一国となることでしょう。
地球の科学力は、やっと火星まで無人探査船を飛ばしてその映像を入手している程度ですが、はやぶさは火星よりも遥に遠くて小さい天体に到達し、そこの物体を持ち帰ってくるという今までの次元を遥に超越する内容だからです。

宇宙戦艦ヤマトが未知なる波動エンジンによって銀河系を飛び出し大マゼラン星雲の惑星イスカンダルに赴き、コスモクリーナーなる放射能除去装置を受け取って地球に帰還する。
まさに空想アニメと同じ世界が、規模は小さいながらも現実のものとなるのです。

かつてアニメをみて手首の無線通信機に憧れていたものですが、これは携帯電話によって既に現実化していますね。テクマクマヤコン♪って叫べば変心できるようにもならないもんかな?

  

Posted by ペーター at 10:52Comments(4)山暮らし

2010年03月29日

花見だワッショイ

本日は庄八のだいすけさん主宰?「花見in弁天島公園」でした。
午後13時スタートとの事でしたが、選挙の投票日だった事と、我が家用の薪が底を尽きそうになったので自家用薪割で出発が遅くなり、会場入りは2時過ぎでした。

途中の高速でパラっと雨が来て「大丈夫かいな?」と不安になりつつも、曇ったり晴れたりの天気の元で1年ぶりのBBQでした。
このところ仕事でテンテコマイだった為、久々の休み時間です。
っても上の通り午前中は仕事しましたけど・・
わずかな時間しか参加できなかった方もいらっしやったようですが、沢山の方が参加されてましたね。

BBQも一段落してワンコ達とまったりお遊び、午後の部は解散となり私しらはお留守番部隊として現地で「番」をしておりました。
そしたらポツポツと雨が・・・まぁ大した事無く上がってくれ、雨後に虹も出てくれました。
夕方には少し晴れ間も出て、18時頃には夜の部の参加者もポツポツと現れ始め、一時帰宅中の昼の部参加者もカンバック
いやー一時はどーなる事かと思われた夜の部も盛大に行なわれました。

完全防寒装備で望んではいましたが、やはり日が落ちるとまだまだ寒いですね。
酒パワーでもあれば払拭できるところですが、今日飲んだら疲れでヘロヘロになってしまうこと間違いなし。明日の仕事の書類作成もあって本日のアルコールはナシにしました。

すっかり食べ過ぎ飲み過ぎです。
寝る前に胃腸薬飲んどこ。

仕事の書類でも作りますかね。
  

Posted by ペーター at 00:23Comments(4)じゃん公の人々