クルマイジリ

ペーター

2010年09月05日 14:03

カミさんが乗っているJB7ライフ ディーバ・ターボ
昔のライフDターボに付いていた純正CDMDデッキを載せているのですが、デッキのアンテナコネクターは四角丸タイプ、クルマのケーブルは社外用の昔ながらの太丸タイプ、変換アダプタをかましていたのですが、アンテナのブースター電源が配線されていないのでFMラジオは受信できていましたがAMラジオは使えませんでした。
これには車体側のアンテナとオーディオの間のケーブルを別のタイプに交換する必要があります。
で、ケーブルは部品で取り寄せてもらっていたのですが・・・・
放置すること数年
やっとケーブルを交換しました。
内装外してあちこちのコネクタ外して付けて・・・大変でした。

新車のアクティ・トラック(HA9)は純正ラジオと1スピーカー
カロッツェリアのCDデッキを持っていたのでコイツを付ける事にしていました。
ところが・・・・現行のアクティ・トラックはグレードによってオーディオ周りの仕様が異なるらしく、社外オーディオの接続キットなども満足に供給されていません。
とりあえず純正6ピンの配線リストはディーラーさんから貰う事が出来たので、分岐コネクター使いまくってETCの電源とオーディオの電源をとりました。
スピーカーは黄帽店でオリジナルの10センチ2ウェイスピーカーを購入
左右に取り付けして配線も加工してカロのデッキに接続
取りあえずCDは聞けるようになりました。

問題は・・・・
アンテナケーブルのコネクタ形状違いをどう変換するか。
デッキのマウントどうするか?

らちがあかないのでディーラーとカー用品店行って相談してきますかね。


関連記事