ホットサンド

ペーター

2009年05月07日 10:26

今時の女子中学生は食が細い・・・
友人一家は中学生の娘2人でご飯は2合炊きで間に合うと言う・・・
それは良くないとウチでは食べさせることに。

ただ食べろと言っても食べる訳無いので目先を変えてみた。
朝食に用意したのはホットサンド
昔の喫茶店では定番メニュー?
で何故か我が家には東芝のホットサンドメーカーがあるのです。
コンロで焼くタイプと違って、電熱だしサーモス付いてるので焼き過ぎの失敗も少ない。
プレートはフッ素加工なので汚れも付きにくいと使い勝手の良いものです。

言い出しっぺは私なので材料の買い込み
パンは四つ切、これをスライスして具材を挟みます。
あととろけるスライスチーズと具材のハム、ツナ缶など。

パンの耳はそのまま焼いてもカリッとして美味しいですが少々固いので子供達には落としました。
画像のは後日残り物のパンで作ったので耳付で焼いたもの。



四角に切るか、三角に切るかが悩みどころですが、どちらでも良いでしょう。

薄いパンに具だくさんで焼き上げる達人も居る様ですが、我が家では至ってシンプルに作ってます。

普段はほとんど朝食を食べないと言う娘達も3切れ、食パン3枚分ペロリと完食でした。

食パン2斤分の落とされた耳があるので「わんこのエサ」にしようとしたら、塩分が高すぎるからダメとダメ出しされてしまい、その処分に悩みました。
売れない芸人さんでも居れば差し上げるところですが・・・山にそんな奴は居ません。

結局ちぎって小さくしてグラタンにしました。
マカロニグラタンのマカロニの代わりにパンという訳です。
美味しく出来たのですが、いかんせん量が・・・
腹パンパンになってしまった。


関連記事