大発見か?

ペーター

2009年02月28日 23:17


植林の第一弾を実施しました。
昨日まで雨でしたので朝から現場準備です。
本日の参加予定者は別府八湯MLからの数名
少人数ですし明日の大人数の予行練習的になりました。

まず紐を張ってバカ棒でピッチを出し植林予定場所に竹棒を刺していきます。
これを先にやっておけば、皆さんが竹棒のある場所に穴を掘って苗を植えればいいだけですね。

大体150本差しました。
後は植樹予定地の片づけが終わってない場所だったりするので、明日の男性陣の奮闘に期待しましょう。
そして穴を掘って植樹しました。
スコップで掘っていくのですが、草の根やイバラの根が邪魔してなかなか大変です。

「根切り」で根をカットして掘り進み、掘った土の中からミミズが出てきたよ
なんかデカイなー
なんだコイツ、ミミズじゃない!!
参加者の一人が、もしかしたら
「オオイタサンショウウオ」じゃない?

ええっ!!
穴掘りながら埋蔵金でも出てこないかな?と軽口叩いてたら「オオイタサンショウウオ」が出てきた!!

とりあえず得体の知れないサンショウウオ君と記念撮影して、そのまま地面に帰してあげました。
ホンモノだとすれば、絶滅危惧種でレッドブック入りしているので発見連絡する窓口、知っている人が居れば教えて下さい。

で本日は40数本植えたところで終了しました。


関連記事