加湿しましょ
こんにちは、雪はなくても朝晩もれなく氷点下のお山です。
ええ、わんこーずの水はバリバリに凍っております。
インフルエンザが猛威を振るう季節ですね、我が家も近くにインフルエンザウイルスを突然変異させる豚ちゃんが沢山いるので用心用心です。
で薪ストーブの暖房のデメリットの1つに
やたらと乾燥するというのがあります。
放置していると室内湿度20%とかありましたもんねぇ・・
でこんな湿温計でモニターしている訳です。
湿度50%位にしたいのですがナカナカです。
そんな我が家で活躍する加湿機ですが
昔ソニプラで買ったVicsマークの入った外国製の安い加湿器
水容量がやたらとデカいので気に入ってます。
コイツは電気食うのが難点
二階に置いているコイツは電気レスの加湿機、韓国のガイアモ社製のもので放湿フィンが毛細管現象で水を吸い上げて自然蒸発させる方式です。
このツインパワーでもどんどん乾燥して行くのでファイナルウェポンを随時投入しています。
それは・・・
洗濯物・・・・
雪が降ろうと雨が降ろうと
部屋干しでジーンズ一晩でカラリと乾きます。いやー実に助かります。
仕事着のトレーナーやズボンも夕方帰ってから洗えば翌日着て行ける・・・
バスタオルもカラッカラです。
でもなかなか湿度は上がりません。
関連記事