トラックが必要

ペーター

2011年03月20日 23:34

震災被災地では、支援物資を避難所に末端配送するボランティアとトラックが不足しています。
被災地には全国から続々と救援物資が送られてきます、でもね、それを各避難所に届けるのは別なんですよ。
被災地の玄関先まで物資は届いています、でもそれを避難所に届けるには膨大な数の配達車両が必要なんです。だからモノはあっても「ウチには何も届かない」なんて避難所が出てくる訳です。

ボランティア募集の中にこういうのがありました、
物資を輸送できるトラックとドライバー
但し、食事と寝る場所を自前で用意できる方
バイクで配送できる人も可

暇だったらウチのトラック(2tロング)にキャンプ道具積んで現地入りしたのに・・・
流石に今の仕事の状態ではボランティアに行っている余裕はございませんです。

そんな中、松山の仕事仲間が立ち上がり仙台といわきに居る仲間とその周辺の人々へガソリンか灯油を運ぶと言い出しました。2トンの小型タンクローリーをレンタルし、あちこちから許可貰って当座の燃料を自分達で届けるというのです。ドライバー2人で交代で行くとか。
弊社も費用の一部をカンパさせて頂きます。


関連記事